中学受験ノウハウ 親の関わり方

【中学受験】塾講師から見る「のんびりタイプ」の子供の特徴とは

2019年2月07日 稲石加奈

0

何事にものんびりしていて、勉強をなかなか進められないタイプの子供に、親は気をもみがちです。中学受験勉強はスピードが要求される世界。いつまでもマイペースでは、受験に間に合わなくなってしまいます。ただ、残念ながら当の子供には、その危機感がなかなか伝わらないものです。この記事では、のんびりタイプの子供が受験勉強をするうえで、親が気をつけたい点や対処法を紹介します。

のんびりタイプの子供に見られる行動

のんびりタイプの子供は目的よりも、過程を優先させることが多いです。必要以上のきれいなノート作りはその一例でしょう。たくさんの色を使って、見栄えよく仕上げるなど、ノート作り自体を目的にしている子が少なからずいます。また問題を解くときに時間を意識せず、一問一問をゆっくりと解くのも、のんびりタイプの子に見られる特徴です。長期的な目標を立てるのが不得意で、その場その場の勉強に終始してしまう傾向があります。

気をつけたい点

のんびりタイプの子供で気をつけなければならない点は以下のとおりです。

シンプルで見やすいノートをとる

ノートは、授業を理解するためにとるものです。たくさんの色を使ったり、デコレーションしたり、見栄えがよいノートを作ることが目的ではありません。

書くことに意識が向き過ぎてしまうと、肝心の授業内容が頭に入ってこなくなります。ペンの色は2色程度で充分。授業を理解するためには、板書を書き写すだけでなく、授業の説明をちゃんと聞くことが大切です。ノートは「シンプルに見やすく」を心がけましょう。

時計を見ながら解く習慣を

問題をゆっくり解く子供はその分見直しができていて、一問一問の正答率は高いかもしれません。しかし、実際の入試は制限時間があります。時間内で解き終えなければ点数につながりません。

そのためには、普段から時間を意識し、集中して勉強に取り組む姿勢が大切です。一朝一夕では身につきにくいのですが、時計(時間)を意識しながら、問題を解く習慣を身につけることをおすすめします。習慣化することで、入試に必要な集中力と、一問にかけるべき時間感覚が身につきます。

宿題の提出を怠らない

のんびりタイプの子供は、宿題をはじめとする約束を守ってくれない傾向があります。子供に悪気があるわけではなく、宿題の重要性を理解していない子が多い印象です。

塾が課す宿題は学年が進むにつれて、難易度があがり、量も増えます。宿題をやらない状態を「のんびり屋だから……」とそのままにしてしまうと、授業についていくこと自体、難しくなりかねません。ですから、宿題はきちんと提出することが大切です。

親にできること

親にできることは子供に時間の大切を説くことです。規則正しい生活を心掛け、時間の流れに自覚的になってもらいましょう。家で勉強するときは、すぐ目に入る場所に時計を置いたり、キッチンタイマーを活用したりして、時間の感覚を養えるようにしてください。小さなことですが、腕時計を身につけさせるのも効果的です。

最終的には、合格のために必要な勉強時間の見通しを立てられるかどうかがカギとなります。親がいくら説明してもどうもピンとこない場合は、一度制限時間内に過去問を解かせてみてもよいでしょう。子供に「勉強の改善が必要だ」という理解を促すきっかけになることがあります。

宿題をきちんとやっているかは家庭でもチェックが必要です。ただし、子供を信頼している姿勢を見せることが大切なので、「宿題をやっていないのでは?」と最初から疑ってかからないようにしましょう。

親が子供のノートをチェックしたときに、きれいに書くことを優先しているように感じたり、丁寧に書こうとしすぎて、書き途中に見えたりする場合は、早めに対策すべきです。ただし、子供はこだわりをもってノートを作っていることが多く、親が頭ごなしに「ノートの取り方はこうしなさい!」と伝えても通じないことがあります。塾から正しいノートの取り方について指導してもらうとよいでしょう。

また、時間意識を高めるための方法として、自習時間に講師から子供へ声かけをしてもらい、問題に制限時間を課してもらうといったことも効果的です。

時間に余裕のある4・5年生のうちは、宿題で学んだことの理解度を確認し、対策を練る目的で、小テストを課してもらうのもひとつの方法です。

ただし、5年生後半から6年生になると、模試や、学校見学などで徐々に慌ただしくなり、宿題に対応しきれない子が出てきます。こういった場合、無理に宿題をやらせるのではなく、やるべきことを取捨選択したほうがよいケースもあります。この時期は子供だけでなく、親もやることが多く、判断が難しくなる時期ですから、塾としっかり連携して乗り越えていきましょう。

時間の大切さや、危機感を持てるように

のんびりタイプの子供は一見して不真面目に見えるかもしれませんが、受験勉強における時間の大切さに気づいていないだけということが少なくありません。危機感を持つことができれば、効率的な勉強が大切だと気づきます。早いうちに意識を変えることができるかどうかがポイントです。塾と連携し、子供の改善点を整理して対策をとりましょう。

※記事の内容は執筆時点のものです

0