中学受験ノウハウ 通塾の悩み

宿題が終わらない! 家庭学習を効率化して成績もアップする方法を伝授

2018年2月15日 みみずく

0

中学受験のために塾通いしている子供たちは、家庭学習で塾からの宿題に一生懸命取り組んでいます。しかし、難易度が高く量も多い宿題をこなしきれず、「宿題が終わらない!」と泣き出す子供も少なくありません。そんなときはどのように対処するといいのでしょうか? 宿題を効率的に終わらせて成績もアップする家庭学習の方法を紹介します。

制限時間を決めて取り組み、わからなければ解答を見よう

子供は宿題にダラダラ取り組みがちです。そんな子供に対しては、保護者が「1ページ10分以内」などと指示を出して、その制限時間を守らせるといいでしょう。このとき役に立つのがタイマーやストップウォッチです。問題を制限時間内に解き終える習慣づけは、入試本番でも必ず活きてきます。

一方、まじめな子供でも宿題に時間をかけてしまうことがあります。考える時間が長すぎることが原因です。こちらの場合も、考える時間を保護者が決めてしまい、それを子供に守らせます。算数の大問や国語の記述問題なら10分程度まで考えてOKとしますが、漢字・語句の問題や理科・社会の知識問題なら3秒で十分です。

制限時間内に子供が何も思いつかないようなら、解答・解説を見せます。子供は「答を見てはいけない」と思い込んでいるものですが、その思い込みが時間の浪費につながります。「わからなければすぐに答を見る。ただし、答を見たら、必ずもう一度解き直す」を徹底すると、効率的に知識を習得できます。

できる問題を飛ばして、できない問題を重点的に解こう

塾の宿題に関しては、宿題だからといって全てを解く必要はありません。数値替え問題が大量にある場合、保護者が「奇数番号だけ解こう」と指示して、子供がそれらを全て解けたらおしまいにします。逆に、間違いが多い場合は、偶数番号の問題も解かせます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/