連載 合格する子どもの伸ばし方

「お調子者タイプ(感情的キャラ)」の子がぐんと伸びる言葉がけ|本物の力を育てる「合格する子どもの伸ばし方」 (2ページ目)

専門家・プロ
2019年10月10日 松本亘正

0

嫌なことがあって機嫌が悪いとき「何があったの?」(冷静に)
「どうしてそうなっているの?」(冷静に)

感情的キャラの子は、思い込みが強く、偏ったものの見方をすることがあります。そのため、いったん気持ちを吐き出させてから、「もしかしたらこうかもしれないよ」と、冷静に別の見方を教えてあげましょう。少しずつ感情的な面がおさまっていきます。

機嫌がいいとき「あなたは将来○○に向けてがんばるといいんじゃない?」

気持ちに左右されやすい分、将来の目標という長期的に取り組めるゴールを設定することで、やる気が続くようになります。親や周囲の人が何に向いているかを伝えてあげると、どんどん前向きに!

×
機嫌が悪いとき「そんなにひどいことをされたの!? ひどいね!」
(子どもに同調する)

どうしても、自分に都合のいい解釈をして話をすることが多いもの。子どもの話を鵜呑みにしてしまうと、感情的な性格がさらに増長されてしまうので要注意です。

×
機嫌がいいとき「○○を直したほうがいいよ」

このタイプは、調子のいいときに注意されても、頭に残りません。調子がいいときには、気持ちのよい未来を描けることに声をかけたほうがいいでしょう。

「お調子者タイプ(感情的キャラ)」の子には、別の見方を教える言葉がけを

「お調子者タイプ(感情的キャラ)」には、別の見方を教える言葉がけが大切です。そのときの気持ちに左右されやすいタイプなので、感情的な性格を増長させる言葉がけは控えましょう。未来のことを示してあげると、前向きに行動するようになりますよ。

「お調子者タイプ」の子へのケース別の言葉のかけ方を、以下の記事で紹介しています。

イラスト hashigo(silas consulting)


これまでの記事一覧

※記事の内容は執筆時点のものです

0