
【中止のお知らせ】桜井算数教室 月イチ講座2020
新型コロナウイルスの情勢を鑑み、「桜井算数教室 月イチ講座2020」について開催の見直しを行うことと致しました。
その結果、予定していた残りの当講座の開催は【中止】させていただくこととなりました。
今後緊急事態宣言が解除されたとしても、皆様が安全に参加できる会場づくり、運営体制を鑑みた際、予定していた人数規模・日程での開催は難しいと判断しました。また、講座の特性上、オンライン授業への切り替えが困難なため、この度「桜井算数教室 月イチ講座2020」の開催を中止するに至りました。
講座の開催を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜れますと幸甚です。
今後の桜井信一氏 イベントの開催ついて
現在のところ今後のイベント実施は未定です。緊急事態宣言が解除され、学校・塾が活動をはじめたのち、改めて弊社事務局でイベント内容と実施方法を検討します。
緊急事態宣言が解除後も、イベント開催にはソーシャルディスタンスなど、一定の感染防止策が必要であると思われます。そのため、今後イベントを実施する際は、参加人数を限定した開催とさせていただくことがございます。これらの点について何卒ご理解を賜れますと幸いです。今後あらたなイベントの実施が決定した際には、桜井さんのブログ、中学受験ナビにて皆様へお知らせをさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
桜井算数教室は「下剋上受験」著者の桜井信一氏が中学受験生の親子を対象に行う算数の講座です。新宿会場にて月1回のペースで開催します。桜井氏の直接講義が受けられる唯一の機会、目からうろこの下剋上メソッド、親も参加できる算数講座など他にはない特徴が人気を博し、今年で3年目の開講となります。2019年にはのべ約600組(1回あたり約100組)が参加した人気講座です。特に人気講座は、申込み開始数日で満席になった回もありました。
Contents
講師 桜井信一
中卒の両親のもとで育ち、自らも中卒になる。 娘の下剋上のために一念発起して小5の勉強からやり直す。塾には行かず、父娘の二人三脚で偏差値を41から70に上げ、100%不可能とされた最難関中学「桜蔭学園」を目指した。その壮絶な受験記録を綴った『下剋上受験』(産経新聞出版)はベストセラーに。 2017年1月には待望のドラマ化。 勉強のコツや中学受験の裏事情をユニークな語り口で紹介するブログは根強い人気を博している。他の著書に『下剋上算数』『わが子に教えたくなる中学受験算数国語』(同)など。
桜井信一氏よりメッセージ
塾の宿題をちゃんとこなしているのに成績は横ばいで推移している子が毎年続出している中学受験の現実。伸びる子と伸びない子の差を「能力」で済ませていませんか。成績上位者を「元からあたまのいい子だから」と言って諦めていませんか。受験算数は、能力差よりも「習い方の差」が大きいことを知ってもらいたい。そんな気持ちをもって算数教室に取り組みます。塾で習う前の段階で「伸びるあたま」にしておくことが伸びるコツ。桜井算数教室では、算数の導入部分に特化した授業を行います。
講義の特徴
講義は、単元ごとの1回完結型です。(申込み、お支払いも月ごとになります。入会費はありません。)算数の各単元について、塾で習う前、深める前に知っておきたいこと、準備しておきたいことを中心に講義します。数の本質に気付いてもらうこと、算数のカラクリを知ることを目標とします。予習は必要ありません。宿題もありません。講義で習ったことを塾の学習で活かすことを目的とします。
講義は「午前の部」「午後の部」があり、同日に異なる2単元の講座を行います。
午前の部:主に小5範囲まで 午後の部:主に小6範囲まで
昨年参加した方の感想

(2019年「整数、約数、倍数、約分の本質を探究します」参加者)

(2019年「速さの問題を整理します」参加者)
当講座の開催は【中止】となりました。今後の開催は未定です。
詳しくはこちらをご覧ください
こんな方にオススメ
対象:新小学4年~新小学6年の中学受験生と保護者
桜井算数教室では、お子さまだけなく保護者も参加できることが特徴のひとつです。受験算数の把握、勉強フォロー、お子さまの理解度の把握などにぜひご活用ください。
選べる受講パターン:①お子さまのみ参加 ②お子さまと保護者で参加 ③保護者のみ参加
※お子さま1人参加につき、保護者2人まで参加可能
※参加人数にかかわらず、資料は1家庭2部のお渡しとなります
※見学は参加するお子さまの親のみです。参加するお子さまの兄弟や親戚などの同伴はご遠慮ください
※保護者のみの参加の場合は、お子さまの【氏名・現在の学年】がわかる資料(塾の模試の成績表等)を受付にてご提示いただきます
※見学される保護者の人数が変更になった場合は、当日受付でお伝えください
親の参加割合
(桜井算数教室2019総括アンケートより)
親のみで参加した方の感想

(2019年「整数、約数、倍数、約分の本質を探究します」参加者)
参加回数
(桜井算数教室2019総括アンケートより)
■6回すべてに参加を決めたタイミング
(桜井算数教室2019総括アンケートより)
桜井算数教室2019総括アンケートよりランキング
場所
新宿ミライナタワー12階マイナビルーム
160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6
JR新宿駅ミライナタワー改札より徒歩1分
ミライナタワー マイナビルームまでの行き方はこちら
費用
1講座:20,000円(税別)
お子さま1人と保護者2名まで参加可能
※お子さま1人でも、お子さま1人+保護者2人でも同じ金額で受講できます
※午前の部/午後の部、両方お申込みの方は、お支払い金額が2倍になります
※どちらの部も同額です
当講座の開催は【中止】となりました。今後の開催は未定です。
詳しくはこちらをご覧ください
お問い合せ先
桜井算数教室 月イチ講座2020 運営事務局
株式会社マイナビ 学生の窓口事業部 学習情報運営課
下記期間、事務局がリモートワークのため、お問い合わせはメールにてお願い致します
■期間:4月8日~5月31日 ※予定
Mail:mst-katekyo@mynavi.jp
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます