
【小6理科/地層】化石になれる条件とは?|中学受験のツボ[理科編]
専門家・プロ
2022年9月29日
ヤジマ先生
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 理科編 は伊丹龍義先生、山崎翔平先生が担当します。
- 理科以外の3教科はこちら -
大地から発掘される化石は、大昔の地球を知る手がかりです。ロマンがあふれますよね。
そんな化石ですが、何でもかんでも化石になれるわけではありません。
化石になれる条件や化石の種類が決まっているんです。
中学受験で押さえておくべき化石と共に紹介していきます。さっそく見ていきましょう。
化石の定義
いきなりですが、問題です。
次のなかから、「化石」をすべて選んでみてください。
①:アンモナイト
②:マンモスの歯
③:恐竜の糞
④:貝がはい回った跡
⑤:木の葉
⑥:波の跡
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます