中学受験ノウハウ 親の関わり方

中学受験をするなら心得たい、家庭学習の仕方と親の関わり方

2018年4月25日 石井知哉

0

中学受験を志す場合、塾通いをすることが多いですが、塾の授業だけでなく、家庭学習も重要です。受験の合否は家庭学習の仕方によって分かれるといっても過言ではないでしょう。そこで、中学受験の合格者たちの実例から集約した「家庭学習の仕方と親の関わり方のポイント」をお伝えします。

塾の宿題をやり遂げる

中学受験に向け通塾をはじめると、塾から宿題を課されます。この宿題にしっかりと取り組むことが家庭学習の基本です。宿題は、授業で学んだ内容を確実に身に付けるためのものです。宿題をおろそかにして自己流で家庭学習をするのは得策ではないでしょう。

家庭学習のキモは「復習」と「反復」

通塾しているお子さんにとって、宿題以外の家庭学習は、「授業内容の復習」と「反復練習」が最優先です。これらなしでは授業内容が理解・定着できません。計算問題や漢字練習などは定着に時間もかかります。限られた授業時間を生徒が独力でできることに使うのはもったいないので、計算問題や漢字練習は宿題として課されるわけです。

授業で扱った例題や問題を再度解き、正解できるまで反復する。これが復習の大原則です。特に、授業中につまずいた問題は、1週間に3回は解きたいもの。次の授業までに完全にマスターできれば、きちんと復習・反復練習できたということです。お子さんが、保護者に解き方や考え方を説明できるようになれば万全でしょう。

家庭学習のスケジュール例

1週間に1回塾に通う場合、次のような流れが無理なく効率的なスケジュールです。

● 授業の1・3・6日後:復習・反復練習
● 授業の2・4・5日後:宿題

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
石井知哉

石井知哉

  • この記事の著者

株式会社QLEA教育事業部部長。教育系Webサイト「School Post」を主宰。2000年、早稲田大学第一文学部 哲学科卒業。東京都の塾業界にて指導歴20年以上。現在は、東京都大田区で個別指導塾2校舎の教務・運営を統括する傍ら、千代田区麹町に超少人数制個人指導道場「合格ゼミ」を開設。豊富な実践経験に裏付けられた独自の理論とメソッドに基づき、小学校低学年から中・高・大学受験生、就職試験対策の指導にあたっている。幅広い学年・学力層・教科を対象に、個々の成長を最大限引き出す指導を得意とする。