
【小6国語/入試直前のポイント】入試1週間前のNG行動・GOOD行動|中学受験のツボ[国語編]
こんにちは、NPS成田予備校の住岡です。
2月の入試まで、もうすぐですね。
親も子も、焦りや不安が高まるタイミングかと思います。しかし、焦りや不安からは何も生まれません。むしろマイナスが重なって、本番で最大限の力が出せないことも考えられます。
そうならないように、今回は入試1週間前の「NG行動・GOOD行動」を紹介します。ぜひ、確認してみてください。
NG行動
まずは「NG行動」を見ていきましょう。
- 新しい問題やテキストに手をつける
- 「量」を詰め込む
- 強い口調で追い詰める
新しい問題やテキストに手をつける
ありがちなのが、不安や焦りからいろいろなものを詰め込もうとして、新しいものに目移りしてしまうことです。
「新しいもの」ということは、もちろんそれに慣れていません。慣れていないことは、1週間でマスターできるようにはなりませんよね。マスターできていないことをやってしまうと、お子さんの自信を削いでしまうリスクがあるので避けましょう。
「量」を詰め込む
前述の「新しい問題やテキストに手をつける」に付随する行動ですが、苦手なものを克服させようと考え、1日の課題量を増やしたり、時事問題対策のためにニュースや新聞などを大量に見せたりするのもおすすめできません。
「量」をこなしているので、一見すると苦手克服に近づいているように見えますが、
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます