[読者質問に回答]専門ではない科目の授業を担当することはある?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2023年04月10日

[読者質問に回答]専門ではない科目の授業を担当することはある?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ハッシュポテト

■お子さまの学年

小2

■質問内容

こんにちは、にしむら先生。

YouTubeでにしむら先生の動画を見てから大ファンになり、中学受験ナビにも入会させていただきました。

 

小2の息子がいますが、通塾はせず、算数は計算プリントやパズル本、国語は読書と漢字プリントで自宅学習しています。

エルカミノのパズル本を子供が楽しんでいたため、気に入れば通塾を検討しようと思い、エルカミノの体験授業に行きました

 

国語は児童書を読み進めながら記述をさせ、読解力を育て、算数はパズル形式でおこなうとのことで、どちらの教科も同じ先生が教えていました

国語の授業では、子供の発表に対する先生の返しが「面白い内容でしたね」「怖い話でしたね」という単調な表現の感想しかなく、少し違和感がありました。

ほかにも、難しい漢字を書く、難しい言葉を使う、黒板に書く文字が小さく殴り書きなど、気になるところがあり、国語の先生ではないのではないかと感じました。

実際に体験後に確認したところ、国語専門の先生でなくても国語の授業を受けもつケースもある、という話をされました

 

ほかの塾の体験をしていないのでわかりませんが、専門分野以外の先生が国語の授業を受けもつ、ということはあるのでしょうか?

まだ低学年のクラスだからなのでしょうか?

 

また、入塾を見合わせることにした場合、低学年から国語の表現力を身につける方法などがあれば教えてください。

ハッシュポテトさん、ご質問ありがとうございます。

そして大ファンとのこと、うれしいお言葉ありがとうございます!

 

さて「専門分野以外の先生が国語の授業を受けもつ、ということはあるのでしょうか?」「まだ低学年のクラスだからなのでしょうか?」とのことですが、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]偏差値50を目指すためにするべきこと

  3. [読者質問に回答]志望校の個別相談では何聞いても大丈夫?

  4. [読者質問に回答]どうして解答がない過去問があるの?

  5. [読者質問に回答]3桁のかけ算

  1. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  2. [読者質問に回答]勉強時間

  3. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  4. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  5. [読者質問に回答]入試まで残り2ヶ月。今から国語の点数を上げる方法はある?

  1. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  2. [読者質問に回答]入試直前期の睡眠時間

  3. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]第一志望校の「合格最低点」に到達できるか不安です

  5. [読者質問に回答]女子校に向く子の特徴

  1. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  2. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  3. [読者質問に回答]小3の2月から入塾を考えていますが、塾選びで悩んでいます

  4. [読者質問に回答]四谷大塚に通っていますが、親のサポートはどこまで必要ですか?

  5. [読者質問に回答]早稲田を志望していますが、塾からは「NN麻布」をすすめられました