室内玲 塾講師歴は7年以上。東京の大手進学塾にて約6年勤務した後、現在は個別指導塾にて中学受験生を担当。執筆・取材協力した教育関係の書籍、Webメディア多数。 塾講師歴は7年以上。東京の大手進学塾にて約6年勤務した後、現在は個別指導塾にて中学受験生を担当。執筆・取材協力した教育関係の書籍、Webメディア多数。
00 国語2021年1月05日室内玲【中学受験国語】国語の文章は小4・小5の後半に難しくなる。家庭学習のポイントは?学年が進むにつれ、国語の文章は難化していきます。そして同じ学年であっても、前半と後半ではその難 ... 国語 2021年1月05日
00 教育用語2020年12月17日室内玲御三家、サンデーショック、寄付金とは?―― 今さら聞けない中学受験用語 中学受験を目指す子をもつ親御さんであれば、いわゆる「受験用語」に触れたことがある方も多いでしょ ... 教育用語 2020年12月17日
00 塾選び2020年11月12日室内玲【中学受験】転塾で失敗しないためのポイント転塾を検討している親御さんのなかには、いまの塾に不満があり、転塾することでその不満が解消される ... 塾選び 2020年11月12日
00 塾選び2020年11月10日室内玲塾の体験授業はどこに注目すればいい? ふたつのチェックポイントを解説塾の体験授業は、入塾の見極めができる大切な機会です。しかし体験授業を受けても、そもそも何を基準 ... 塾選び 2020年11月10日
00 勉強法2020年9月16日室内玲【ケース別に紹介】学習計画の失敗例と成功例塾講師として働くなかで、「学習計画がうまくいかない」といった相談を保護者から受けることは少なく ... 勉強法 2020年9月16日
00 入試の傾向2020年8月12日室内玲親の時代から変化! 昔と現在の首都圏中学受験の違い保護者の方のなかには、中学受験の経験がある方も少なくないでしょう。自分の経験から子供にアドバイ ... 入試の傾向 2020年8月12日
00 社会2020年7月22日室内玲おうち時間で学ぼう。社会の知識が身につく遊び社会の勉強で大切なのが、基本知識の暗記です。しかし、ただ漠然と問題集を解いていても、子供が飽き ... 社会 2020年7月22日
00 塾選び2020年7月16日室内玲集団塾選びよりも「親力」が問われる? 個別指導塾の選び方納得のいく個別指導塾を選ぶためには、「親力」が欠かせません。この場合の「親力」とは、講師に対し ... 塾選び 2020年7月16日
00 通塾の悩み2020年7月07日室内玲もしかして通塾先の講師に問題が? 講師に不安を感じたときの対策「子どもが教わっている先生、もしかしてちょっと問題があるんじゃないかな?」 子供を進学塾に通わ ... 通塾の悩み 2020年7月07日
00 親の関わり方2020年7月01日室内玲「計画的に勉強できない」見直すポイントはどこ?「なんでうちの子は計画的に勉強ができないんだろう……」このような疑問、不安を持ったことのある保 ... 親の関わり方 2020年7月01日