親子のための中等教育研究所 2019年設立。中学受験を切り口とした教育分野の研究をおこうなう。運営するnote「中学受験Style」で保護者のための情報を続けている。 2019年設立。中学受験を切り口とした教育分野の研究をおこうなう。運営するnote「中学受験Style」で保護者のための情報を続けている。 webサイト:https://note.com/juken_style
中学受験のよもやま話2022年5月02日親子のための中等教育研究所中学入試で「面接」があるのはどうして? 合否に影響しないって本当?|中学受験のよもやま話近年、新しいタイプの入試が増えてきています。なかでも「プレゼンテーション型入試」や「自己PR型 ... 中学受験のよもやま話 2022年5月02日
中学受験のよもやま話2022年4月30日親子のための中等教育研究所「面倒見のいい学校」って、そもそもどんな学校を指すの? 学校選びの注意点も解説 |中学受験のよもやま話公立にはない手厚い教育が受けられるとして、「面倒見のよさ」をアピールする私立の学校は少なくあり ... 中学受験のよもやま話 2022年4月30日
中学受験のよもやま話2022年4月29日親子のための中等教育研究所中学受験「4大模試」の違いって? 模試の基礎知識を改めて押さえよう |中学受験のよもやま話首都圏の中学受験生が受ける模試は、大きく分けて4つあります。「4大模試」ともいわれますが、それ ... 中学受験のよもやま話 2022年4月29日
中学受験のよもやま話2022年4月26日親子のための中等教育研究所早稲田の附属校と系属校の違いって? 学校によって推薦枠に違いも|中学受験のよもやま話早稲田大学には、首都圏と関西、九州、そして海外を含めると2つの附属校と5つの系属校があります。 ... 中学受験のよもやま話 2022年4月26日
中学受験のよもやま話2022年4月22日親子のための中等教育研究所英語入試のいま #6 ―― 英検3級レベルの筆記試験を実施する2校を紹介|中学受験のよもやま話従来の4科、2科入試だけでなく、工夫を凝らした英語入試を導入する学校が徐々に増加しています。こ ... 中学受験のよもやま話 2022年4月22日
中学受験のよもやま話2022年4月19日親子のための中等教育研究所特色入試を知る#6 ―― 芝浦工業大学附属中学校の「聞いて解く問題」と藤村女子中学校の「ナゾ解き入試」|中学受験のよもやま話近年、私立中高一貫校の入試制度が多様化しています。学力で合否が分かれる一般入試に加えて、子ども ... 中学受験のよもやま話 2022年4月19日
中学受験のよもやま話2022年4月16日親子のための中等教育研究所“深化”するグローバル教育#5 ―― 暁星中学校「フランス語と英語の多言語教育」|中学受験のよもやま話私学が力を入れている国際交流プログラムを見ると、いわゆる「英語教育」「語学教育」だけでなく、各 ... 中学受験のよもやま話 2022年4月16日
中学受験のよもやま話2022年4月09日親子のための中等教育研究所【2022年首都圏入試】受験者総数が過去最高に! 中学受験を考える家庭の意識にも変化が|中学受験のよもやま話ここ数年、中学受験者数が増加傾向にあります。首都圏の私立・国立中学入試でみると、2022年は受 ... 中学受験のよもやま話 2022年4月09日
中学受験のよもやま話2022年4月08日親子のための中等教育研究所「塾弁」の疑問あれこれ。共働き世帯が負担を減らす方法も|中学受験のよもやま話中学受験には保護者のサポートが不可欠です。特に、共働きの夫婦にとって高いハードルとなるのが「塾 ... 中学受験のよもやま話 2022年4月08日
中学受験のよもやま話2022年4月06日親子のための中等教育研究所“深化”するグローバル教育#4 ―― 開成中学校「新校長が推進する英語教育」|中学受験のよもやま話私学が力を入れている国際交流プログラムを見ると、いわゆる「英語教育」「語学教育」だけでなく、各 ... 中学受験のよもやま話 2022年4月06日