城西川越中学校じょうさいだいがくふぞくかわごえ

学校情報 学校情報

城西川越中学校じょうさいだいがくふぞくかわごえ

私立

男子校

偏差値

男: 41〜49

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、1971年、新藤富五郎により「報恩感謝」を校是として設立されました。学校は夢を見、それに向かって歩を進められるところでなくてはいけません。勉強に終わりはありません。時には、真っ暗になって、進むべき道がわからなくなることもあるでしょう。しかし、心配は無用です。勉強は、人を豊かにします。勉強は人に生きる力を与えます。そして、いつでも生徒たちのまわりには勉強をともにする先生たちがいます。私たち城西川越の教職員は、授業やホームルームを大切にします。学校で行う行事などすべてのことには、すべて意味があるのです。われわれ教職員一同は、この時代に最も必要な優しさを備えた心の豊かな人間の育成と、さらには自己の目標に向かって最善の努力ができる強い意志と健全な心身を兼ね備えた人間を育成したいと考えています。教える立場も教わる立場も関係なく、みんなが学べる場所が城西川越です。夢に向かって、生きる力考える力を身に付けられる場所が城西川越です。
続きを読む

基本情報

所在地 〒350-0822 埼玉県川越市山田東町1042
電話 049-224-5665
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「桶川」駅よりスクールバス30分。JR・東武線「川越」駅よりスクールバス20分
併設大学 城西大学
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:104
  • 2年:74
  • 3年:83
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高3)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:50

カリキュラムの特徴

6年間の一貫教育で志望校合格を目指す「自分で学習する力」を養成するためのカリキュラムが用意されています。授業や講習を通して必要な学力を高めていきます。具体的には、オープンクエスチョンの活用をします。理由や根拠を考えることで、知識が定着しやすくなります。また、生徒同士が教え合いながら理解を深めるPIL型学習を展開しています。ワークショップ・ディスカッション・ディベートなども取り入れています。さらに、本物主義の教育に力を入れており「本物」に触れることで知的好奇心を刺激します。英語教育においては、インプットによる土台作りと豊富なアウトプット訓練の機会を設けています。
続きを読む

進路指導の特徴

年間5回の定期試験、年間3回の模擬試験があり、夏期休暇期間には12日間、冬期休暇期間には6日間の講習会が実施されます。全員参加で国語・数学・英語の三教科を集中学習します。キャリア教育においては、担任や教科担当者が学習状況を把握し、夢を実現するための進路指導を行います。城西の進路指導では、成長段階に応じたサポートをしていきます。自分を見つめるための進路適性検査、第一線で働いている多数の卒業生を招き職業への認識を深める「卒業生講演会」、実際にキャンパスを訪れる「大学見学会」、「大学別説明会」、「進路講演会」などの支援を行っています。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • 卓球
  • ハンドボール
  • その他
    ラグビー、剣道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • 科学・理科
  • その他
    ロボット、生物、和太鼓「欅」、鉄道研究、エコカー

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
372,000 円
入学金
250,000 円
施設料
200,000 円
その他(年額)
50,000 円
初年度納付金(総額)
872,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校