埼玉栄中学校さいたまさかえ

学校情報 学校情報

埼玉栄中学校さいたまさかえ

私立

共学校

偏差値

男: 40〜46

女: 41〜47

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

建学の精神「人間是宝(にんげんこれたから)」は、「人は生きた資本であり、資産である」という意味です。生徒一人ひとりの内在する可能性をいかに開発させるかに教員全員が心を傾けています。この精神こそ、本学園の創設者佐藤栄太郎先生の理念であり、本校教育の根源をなすものです。校訓は「今日学べ(こんにちまなべ)」。勉強も仕事も明日に残さず、今日のことは今日やる。明日に甘えることなく一日24時間を有効に使って意義ある人生を送り、二度ない青春を大切にして、感謝する心で日々努力する知能と精神を養う。これが学校生活の指針となっています。生徒が「主体的」に学び、自分の未来を「創造」できる環境をテーマに、一人の生徒が勉強から部活動、学校行事まですべてに全力を尽くせる学校づくりを目指します。生徒一人ひとりが持つ個性を磨き、内在する可能性を拓く。そして、真の輝きを放つ「新しい時代の主役たち」を育成していきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒331-0048 埼玉県さいたま市西区西大宮3-11-1
電話 048-621-2121
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「西大宮」駅より徒歩4分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:111
  • 2年:118
  • 3年:207

高校

  • 1年:1005
  • 2年:908
  • 3年:849
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
その他 (本人の希望により高1より一貫コース以外への混入可)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食
プール 有:校内
有:高校のみ
登校時間 8:45

カリキュラムの特徴

生徒が自ら主体的に学ぶ姿勢を作る目的で16時から50分間、補習を実施しています。基礎力の定着が必要な生徒には「できるまで、わかるまで」をモットーに丁寧な指導をします。目的意識を持って勉強に打ち込むために、実用英語技能検定試験と漢字能力検定試験を受検します。中学3年間での目標は「医学・難関大クラス」が準2級合格、「進学クラス」が3級合格です。事前の対策指導や補習も用意。さらに英語の四技能を測定するGTECも6年間受検します。朝は、5教科の0限演習授業や補習。放課後は、部活動・7限補習授業(5教科)などを自由に選択。自ら選んだ講座や部活動だからこそ、意欲的に取り組めるのです。
続きを読む

進路指導の特徴

キャリア教育の拠点として進路指導センターを新設しました。担任の教師が担っていた進路指導をプロパーのスタッフが行います。具体的には、希個人専用のカルテを、中1から作成し、目標に向かって、学習プランを立てるサポートをしていきます。単に大学進学をゴールにするのではなく、自分の将来の生き方、在り方、人生への希望が持てるように、授業・学校行事・特別活動などすべての教育活動を通じて、キャリア教育を実施していきます。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン 関東
  • 陸上
  • バレーボール
  • ハンドボール
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    ★柔道、体操、新体操男、剣道、レスリング、ウェイトリフティング、競泳、水球男、空手道、ゴルフ、相撲男、フェンシング、なぎなた、スケート、バトン女

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 美術
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • 科学・理科
  • その他
    マーチングバンド、家庭科

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
300,000 円
入学金
250,000 円
施設料
200,000 円
その他(年額)
0 円
初年度納付金(総額)
750,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校