立正大学付属立正中学校りっしょうだいがくふぞくりっしょう

学校情報 学校情報

立正大学付属立正中学校りっしょうだいがくふぞくりっしょう

私立

共学校

偏差値

--

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

立正は、建学の精神を日蓮聖人の人格と教えにおく仏教主義の学校です。本校の源流にある日蓮宗の開祖・日蓮聖人は「行動」を重んじました。世の過ちを憂い思索することばかりでなく、自ら進んで正しい行いを体現する。その姿は、多くの人々に感動と勇気を与えました。本校の生徒たちにも、このような積極性と改革の勇気を育んでもらいたいと願っています。また、これからの時代を生き抜くためには「自信」が必要です。多様な人々・文化と協働する過程で、自分を見失わずに堂々と世界と渡りあう。そのために、中高時代に得意分野を伸ばしていくことを期待しています。一人の生徒を、担任をはじめとする教員、卒業生、保護者など、大勢の「立正ファミリー」が見守っているからこそ、豊かな人間性の土台となる、健康な体と心を養うことができるのです。どうぞぜひ一度、立正に足をお運びいただき、立正ならではの温かな雰囲気、そして恵まれた設備・環境を感じてください。
続きを読む

基本情報

所在地 〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1
電話 03-6303-7683
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 都営浅草「西馬込」駅西口より徒歩5分。JR「大崎」駅よりスクールバス運行
併設大学 立正大学
宗教 仏教(日蓮宗系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:160
  • 2年:171
  • 3年:138

高校

  • 1年:405
  • 2年:308
  • 3年:313
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高2)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:条件付可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:10

カリキュラムの特徴

立正独自のR-プログラムは、Research(調べる)、Read(読み取る)、Report(表現する)を培うプログラムです。毎朝のホームルームを利用し、レポート作成やプレゼンテーションなどの自分の意見を表現する力に加え、グループワークによる協調性やコミュニケーション能力などを学びます。また、将来を見据えた大学進学ができるよう、進路学習にも取り組みます。このプログラムにおいて立正が最も大切にしていることは「継続性」です。1年間・3年間・6年間という期間で定期的に続けて取り組むことで3つのスキルを定着させていきます。
続きを読む

進路指導の特徴

大学進学自体を目的にするのではなく「何を学びたいのか」を重視しています。進路指導では「行ける大学」よりも「行きたい大学へ」をモットーにしています。生徒一人ひとりの志望進路や学力はさまざまです。生徒全員が「行きたい大学へ」進学できるよう、多彩な特別講座を設けています。基礎学力が必要か、発展問題に取り組むべきか、具体的な志望大学への対策が必要か。通常の時間割で選べる選択授業だけでも、毎年50〜60講座を開講。少人数制の講座も多く、生徒の個性や強みを伸ばす個別指導が伝統となっています。
続きを読む

部活動

運動部、文化部共に一部部活で中学と高校で区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    剣道、柔道、空手道、ゴルフ、チアリーディング女、山岳男

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 放送
  • 美術
  • 写真
  • 書道
  • その他
    電機、鉄道研究、宗教研究、釣り、華道

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
447,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
165,000 円
初年度納付金(総額)
862,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校