サレジアン国際学園世田谷中学校されじあんこくさいがくえんせたがや

学校情報 学校情報

サレジアン国際学園世田谷中学校されじあんこくさいがくえんせたがや

私立

共学校

偏差値

--

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

目黒星美学園は、カトリック・ミッションスクールとして、創立者聖ヨハネ・ボスコと聖マリア・マザレロにより「全人間教育」を行うために創設されました。本校では通常の学校行事や宗教的な行事などを通して、違いを知り受け入れることの大切さ、他者への気遣い、また客観的に視野を広げる機会となるよう努めております。さらに、真の主体性を育むためのVCP(ボランティア)教育、真の主体性を育む上で重要なコミュニケーションツールとして活用するためのICT教育にも励んでおります。本校は少人数でのびのびした自由な環境にあり、積極的に諸活動のリーダー役になったり、自分の考えを表現する機会に恵まれています。教員は生徒との関わりを通して、生徒に「安心感・自己肯定感」を築くことができます。生徒一人ひとりが、本校で味わった「愛された体験・信頼ある関わり」を土台に、学習に力を注ぎ、進路を目指し、対話力、共感力、協働力によって「真の主体性」ある農かな人間力が育まれることを信じて教育活動に励んでおります。2023年4月に共学化し、「サレジアン国際学園世田谷中学高等学校」に校名変更する予定です。
続きを読む

基本情報

所在地 〒157-0074 東京都世田谷区大蔵2-8-1
電話 03-3416-1150
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 小田急「成城学園前」駅よりバス「成育医療研究センター」。小田急「祖師ヶ谷大蔵」駅より徒歩20分
宗教 キリスト教(カトリック系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:67
  • 2年:74
  • 3年:62

高校

  • 1年:64
  • 2年:59
  • 3年:56
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

本科クラスで軸となるのはPBL型授業とゼミ。学習への姿勢や目的意識が問われる大学総合型選抜にも優位に働きます。英語は週8時間と文部科学省が設定する標準時間数の2倍で、外国人教員とのチームティーチングを数多く設定しています。インターナショナルクラスでは、英語で論理的、批判的、創造的な思考を深め、発信する力や表現する力を育てることで、将来的に国際社会で活躍できる人の育成を目指しています。英語は週10時間で、英語力に応じて2グループに分かれ、スタンダードは、入学時の英語力が不問。これから語学力を身につけて国際的に活躍したいと望む生徒のためのグループです。ハイレベルな英語力を前提としたアドバンストでは、数学・理科・社会の授業も英語で行われます。
続きを読む

進路指導の特徴

本校では完全中高一貫校のメリットを活かし、6年間を通じて着実な力を育て、各自が目標のステージに到達できるよう指導をしています。高2・3では4コースで各自の進路に合わせた学習を重ねます。また、土曜講座・長期休暇中の講習・放課後講座などを実施し基礎・発展・応用・大学入試問題に挑戦などレベルごとの講習を行っています。講演会や大学紹介など、常にユニークな学力向上の取り組みを取り入れ、きめ細かい指導を行っています。生徒の挑戦する力・夢を実現する力を学校全体でバックアップしていくのが本校の教育スタイルです。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ソフトボール、ダンス

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    管弦楽、化学、生物、家庭

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
456,000 円
入学金
250,000 円
施設料
150,000 円
その他(年額)
84,000 円
初年度納付金(総額)
940,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校