明法中学校めいほう

学校情報 学校情報

明法中学校めいほう

私立

共学校

偏差値

--

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1964年に男子校として開校し、時代に合わせて多様な価値観の中で生徒を育てるため2019年から高等学校を共学化しました。中学では、ITの活用・読み・書き・計算を重視した教育活動の他に、特色ある教育活動として、科学的思考と問題解決力を磨く「サイエンス教育」、英語でコミュニケーションスキルアップを図る「話せる英語教育や海外語学研修プログラム」など、きめ細やかな学習指導を通して、生徒の能力を引き出し、高める実践的な教育活動を推進しています。また、本校は開校以来「少人数教育」と「本物に触れる教育」を重視しています。こうした教育を受けることで、生徒は学習意欲やチャレンジ精神を持ち続け、将来の夢や目標に向けて充実した楽しい学校生活を送っています。明法で明るく元気に過ごすことが、心を豊かにし、体を鍛え知識と知恵を涵養します。それはグローバル化の時代を生き抜き、未来を拓き人類の発展に貢献することにつながります。
続きを読む

基本情報

所在地 〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-4-12
電話 042-393-5611
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 西武国分寺・拝島「小川」駅より徒歩18分。西武新宿「久米川」駅または西武拝島「東大和市」駅よりバス「明法学院前」徒歩1分
宗教 その他(霊友会系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:32
  • 2年:35
  • 3年:27

高校

  • 1年:225
  • 2年:165
  • 3年:128
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:条件付可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:55

カリキュラムの特徴

「21世紀型教育」を教科横断で実施しています。基礎を身につける中1・中2から大学受験に向けた実践力をつける高3まで、一貫したプログラムで行われます。熱い心をもった明法の教員が、「本物に触れる教育」とともに、きめ細かい教科指導を通じて、生徒たちの知的好奇心を育て、社会に貢献できる人材づくりを行っています。一人ひとりの個性と自主性を尊重し、厚い信頼関係と面倒見の良さにより、有名大学合格はもとより、大学を卒業する22歳で時代が求める人に育てます。
続きを読む

進路指導の特徴

中2の段階から職業ガイダンスが始まり、中3では卒業生による進路ガイダンス、高校の3年間では数多くの進路ガイダンスが行われます。大学に関するもの、科目選択や学習方法に関するものなど、それぞれの時期に応じてきめ細かいガイダンスが用意されています。卒業生を招いたガイダンスでは、生徒のモチベーションが高くなるため毎年好評です。もちろん、保護者向けの進路ガイダンスも実施しています。2017年度から、海外大学進学指導(国内併願含む)をスタートさせ、複数の生徒が海外進学を志望し、カウンセリングを受けています。
続きを読む

部活動

運動部、文化部共に一部部活で中学と高校で区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    ソフトテニス、アウトドア・山岳、剣道、棒術、空手

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    模型・ジオラマ同好会、生物同好会、クイズ研究会、旅行写真同好会

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

サイエンスGEコース

授業料(年額)
552,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
168,000 円
初年度納付金(総額)
1,020,000 円

サイエンスGEコース以外

授業料(年額)
468,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
168,000 円
初年度納付金(総額)
936,000 円

検定料

サイエンスGEコース

検定料(中学)
23,000 円

サイエンスGEコース以外

検定料(中学)
23,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校