武蔵野大学中学校むさしのだいがく

学校情報 学校情報

武蔵野大学中学校むさしのだいがく

私立

共学校

偏差値

男: 38〜40

女: 39〜41

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

2019年4月、武蔵野女子学院中学校・高等学校は「武蔵野大学中学校・高等学校」へと校名を変更するとともに、時代の要請にまっすぐ応える世界基準の教育の場として、今一度建学の精神に立ち返り再出発することにいたしました。学力を伸ばすことはもちろん、宗教の授業などを通して「目標」を持ち続けながら「賢さ」と「行動力」を身につけた人として「知恵」を高め、「明るい知性と豊かな情操」を持った人に育てることが本学の教育です。教室には、人として生きていく基本が書かれている「学祖高楠順次郎先生の5戒」が飾られています。学力を磨くだけでなく、人としての心を磨くことを私たちは何よりも大切にしています。この「5戒」を身につけて、豊かな心を育て、自立した人間になってほしいと願っています。世界を救う勇者になりたい人、自分の人生の舵を自分で握っていたい人は、ぜひ本校に来てください。新しく生まれ変わる武蔵野大学中学校を一緒に創っていきましょう。
続きを読む

基本情報

所在地 〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
電話 0424-68-3256
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 西武新宿「田無」駅より徒歩約15分。JR「吉祥寺」駅よバス15分「武蔵野大学」すぐ。JR・東京メトロ「三鷹」駅よりバス10分等
宗教 仏教(浄土真宗系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:186
  • 2年:170
  • 3年:174

高校

  • 1年:336
  • 2年:239
  • 3年:431
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

「時間のゆとりは知識のゆとり」を合言葉に、伸びしろの大きい確かな基礎学力の定着に力を入れています。学習に遅れが出ないよう、放課後に自学自習のサポートを行います。英語は1年からTT(チーム・ティーチング)を導入し、4技能の修得につとめ、数学ではオリジナルテキストを使用し、スモールステップ学習で着実な学力を身につけていきます。夏期・冬期講習などでは応用的な講座も設けられ、得意な教科の学力をさらに伸ばすことができます。国際教育として、長期留学と短期留学のサポートはもちろん、日本にいながら生きた英語に触れる機会を設けています。
続きを読む

進路指導の特徴

武蔵野大学との連携により、大学の学びを肌で感じることのできる高大連携システムがあります。武蔵野大学への進学は一定の基準を満たせば、優先的に進学できる制度があります。それぞれのコース特性にあわせてた授業・特別講座を実施します。また、放課後や長期休み中は自主的に学べる体制と環境を用意します。小論文対策として、時事問題に対する自分の意見をまとめるための練習を定期的に行い、一般入試・推薦入試・AO入試で必要とされる力を養います。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 水泳
  • その他
    ソフトボール、ダンス、バトン、機械体操

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • その他
    筝曲、華道、家庭科、フォークソング

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
498,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
200,000 円
初年度納付金(総額)
948,000 円

検定料

検定料(中学)
30,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校