川口市立高等学校附属中学校かわぐちいちりつこうとうがっこうふぞく

学校情報 学校情報

川口市立高等学校附属中学校かわぐちいちりつこうとうがっこうふぞく

公立一貫

共学校

偏差値

男: 54

女: 56

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

川口市立高等学校附属中学校は、埼玉県で4番目の公立の中高一貫教育校として、令和3年に開校した新しい学校です本校では、『学習者起点』の基本方針のもと、中学校での3年間を探求型学習の基礎的な資質・能力を身に付ける時期と捉え、全ての生徒が、主体的・対話的で深い学びを実践する「よき学習者」となることを目指しています。「よき学習者」とは、自らが問題や課題を見出し、様々な学習リソースを活用し、よりよい答えを求め、仲間と共に粘り強く探求する者と考えています。また、学校生活を通して、「よき学習者」の根本的基盤をなす2つのジリツ(自立・自律)を生活規範とし、生徒自らが主体的に未来を創る学校を目指していきます。本校は、より高い志をもち、自ら考え、挑戦する者を全力で応援していきます。6年後の豊かな進路実現を果たすために、また進学校として学びのステージが上がる川口市立高等学校で更なる飛躍を果たせるように、中学校での3年間で「よき学習者」となってくれることを期待しています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒333-0844 埼玉県川口市上青木3-1-40
電話 048-483-5513
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「西川口」駅より国際興業バス15分、川口市立高校下車徒歩1分。SR「鳩ヶ谷」駅より国際興業バス13分、川口市立高校下車徒歩1分。
男女共 共学校
募集 中学・高校で募集あり

設備・制度

食堂
購買
給食
プール
登校時間

カリキュラムの特徴

基礎・体験期として(中1・中2)、様々な体験等を通して、基礎基本を着実に身に付け、良好な人間関係を形成しつつ、主体的で規律ある生活を確立し、学校行事等を通して、同じ目標に向かい、協力し合う力を身に付けます。 探究・実践期として(中3・高1)基礎・体験期で身に付けたものをもとに、課題を解決するための探究活動を進め、学校生活における様々な活動を通して、自ら考え判断して行動することで、一人一人の自主性を養います。生徒の主体的な取組を通して、リーダーシップを発揮できる人間性と、最後までやり遂げる力を身に付けます。 発展・挑戦(高2)また、飛躍・敢為(高3)として、生涯にわたって学びたいことを見つけ、今まで進めてきた探究活動を発展させ、学び続けます。
続きを読む

進路指導の特徴

続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上

文化系

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校