足立学園中学校あだちがくえん

学校情報 学校情報

足立学園中学校あだちがくえん

私立

男子校

偏差値

男: 48〜48

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

社会で活躍できる人材育成のため、地元の方々の熱意で創立されました。創立時の建学の精神「質実剛健有為敢闘」は、誠実で強くたくましいこと、優秀で人の役に立ち最後までやりとげる人材を育成することを目指したものでした。この建学の精神を生かしながら、わかりやすい言葉で表現したのが教育目標「自ら学び心ゆたかにたくましく」です。私たちは培ってきた伝統を受け継ぎ、同時に未来を見据えた21世紀型教育を実践し、激動する社会の中で果敢にチャレンジする若者を育てていきます。教育活動の3本柱は「自ら学び希望する進路の実現学力と人間力の向上」、「心ゆたかに豊かな感性、社会性、協調性を身につけた人格の形成」、「たくましく心身ともに、強さとたくましさを備えた男子の育成」です。主体的に学ぶことのできる生徒の育成を基本に、志を持ち自ら将来を切り拓ける人材を育成していきます。最も優れた人材育成法は「育てるのではなく、自ら育つ人をつくる」ことにあります。まさに「教育」から「共育」へと考え方を変えて挑戦し続けていきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒120-0026 東京都足立区千住旭町40-24
電話 03-3888-5331
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 東武・東京メトロ「北千住」駅徒歩1分
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:159
  • 2年:185
  • 3年:181

高校

  • 1年:276
  • 2年:262
  • 3年:281
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高2)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

中学、高校ともに特色ある多様なカリキュラムを導入し、個々の生徒の可能性を拡げ、将来進むべき道を見出すサポートをしていきます。6年間の内容を5年間で終えて受験に備える指導計画を立てることで高校3年の1年間を受験に備える時間とすることができます。また、生きた英語と触れ合えるネイティブスピーカーの授業では、教員は2人制で授業を行います。グローバルな時代だからこそ、海外への情報発信のためにまず「日本文化」に触れる機会も大切にしています。
続きを読む

進路指導の特徴

自学自習の習慣作りとして、個々のやる気を促すため、日々の学習時間を教室に掲示し可視化しています。朝や放課後に講習や補習を行い、ほぼ年中無休で利用できる自習室で自学自習を促します。また、中学、高校ともに夏期進学講習があり、夏休み期間中に中3以上の希望者による5泊6日の校外勉強合宿も実施し、一日最大9時間の勉強を行います。さらに、OB懇親会・大学見学ツアーなど、進路や進学に関するイベントや情報に触れる機会を豊富に用意しています。早期に将来の目標を見つけ、実現するためのサポートをします。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり。文化部は全ての部活が中学と高校で区別なし。

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球 関東
  • ハンドボール
  • 水泳
  • その他
    アメフト、空手道、剣道、ゴルフ、山岳、ダンス、レスリング、★柔道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 軽音楽
  • 放送
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • その他
    SF研究、鉄道研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
408,000 円
入学金
230,000 円
施設料
100,000 円
その他(年額)
108,000 円
初年度納付金(総額)
846,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校