駒込中学校こまごめ

学校情報 学校情報

駒込中学校こまごめ

私立

共学校

偏差値

男: 42〜48

女: 43〜49

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

駒込学園は1682年に了翁禅師によって上野の不忍池のほとりに創立されました。高校では、身近な課題を実践的に解決していくSTEM授業を展開している「理系先進コース」と、イマージョン授業とグローバル教育に基礎を置き海外大学への進学も視野にいれた「国際教養コース」を、中学ではそのジュニアコースとして「国際先進コース」を立ちあげて皆さんをお待ちいたします。駒込学園の建学の精神は、伝教大師最澄の「国宝とはなにものぞ-一隅を照らす、これすなわち国宝なり」という言葉で、それは「その人が置かれたその場にあって、ひたむきな向上心をもって全力を尽くす人こそ国や社会の宝である」という意味です。価値観が多様化し、人々の心のあり方があらためて問われている今こそ、私たち一人ひとりがこの一隅でお互いが、かけがえのない貴い存在であることを認め、さらなる向上心をもって生きていく“一隅を照らす光り輝く人間”になるべきときなのです。私たちは、このように考え、人間としてのあるべき姿を求め続けています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-6-25
電話 03-3828-4141
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 南北線「本駒込」駅より徒歩5分。千代田線「千駄木」駅より徒歩7分
併設大学 国士舘大学
宗教 仏教(天台宗系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:133
  • 2年:131
  • 3年:172

高校

  • 1年:475
  • 2年:441
  • 3年:490
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
一部を除いて混合する (高1(国際教養コース、理系先進コース))
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:条件付可
購買 有:条件付可
給食
プール なし
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

駒込中学校では「国際先進コース」に1本化し、6カ年を3ステージに分割した体系的段階プログラムを設けています。高校進学時に「国際教養」「理系先進」「特S/Sコース」のいずれかを選択します。生徒がICTを使いながら主体的に学び学力を伸ばすことをICT教育の大きな狙いとしています。グローバル教育では、校内プログラムで英語4技能をバランスよく習得し、語学研修や留学制度でより高度な語学力と国際感覚を養います。日本の代表的なSTEM教育研究機関である埼玉大学と共同授業を行い、オリジナルキットとソフトを使ったプログラミングで、身近な課題を実践的に解決していくSTEM教育を行っていきます。
続きを読む

進路指導の特徴

卒業生や、各大学の関係者に来校していただきお話を伺う機会を設けながら、段階的かつ具体的に進路を明確にしていきます。また、「学内の学習活動のみで進路実現への学習を完結したい」「学力の推移を理解している本校教員から指導を受けたい」。そんな生徒の思いに応える授業外学習を豊富に用意しています。高レベルの特別講習会や指名補習の他、個別に自宅学習を指導することなどが日常化しているので、生徒たちにとっても安心感を得られる大きな強みになっています。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • その他
    柔道、剣道、登山、アメフト、中学ラグビー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 写真
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    華道、和太鼓、ボランティア

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
438,000 円
入学金
350,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
48,000 円
初年度納付金(総額)
836,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校