獨協埼玉中学校どっきょうさいたま

学校情報 学校情報

獨協埼玉中学校どっきょうさいたま

私立

共学校

偏差値

男: 39〜41

女: 39〜42

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

130年を超える歴史を持つ獨協学園。この学園の「学問を通じての人間形成」という教育理念は獨協埼玉にも脈々と受け継がれています。獨協埼玉では、中学や高校での学びは、単なる暗記や問題演習ではなく、物の見方・考え方を広げ深めるもの、人間形成に資する学びであると考え、幅広い教養と基礎学力の充実を図るようなカリキュラムを組んでいます。高校入学時にコース制を設けていないのもこれが理由です。豊かな環境の中、充実した施設・設備を活用して、多種多様な体験学習、年間数十回に及ぶ理科実験と観察会、一人ひとりの興味・関心に応えるための大幅な科目選択制、様々な行事などを用意してあります。それらに力いっぱい取り組むことで、一つの価値観だけに偏ることのない人間的にも社会的にもバランスの取れた若者を育てます。幅広い人間関係を構築する力とともに強く生きる力を持った、大地にしっかり根を張った若者の育成に努めています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田寺前316
電話 048-977-5441
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 東武線「せんげん台」駅より徒歩20分。またはバス[獨協埼玉中学・高等学校行き]で5分
併設大学 獨協医科大学,獨協大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:176
  • 2年:177
  • 3年:158

高校

  • 1年:352
  • 2年:330
  • 3年:304
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高2)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:不可(高校可)
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

英語教育ではネイティブ教員による少人数制「オーラル・コミュニケーション」の授業の他、英語検定・TOEIC・TOEFLに対応した「検定英語」や「EssayWriting」(英語小論文)も用意されています。第2外国語として「ドイツ語」を1年次より履修できます。また、日常から授業最後の5分を利用して質問を受けたり、逆に質問することで理解度を確認します。さらに、朝学習の小テストなどを通して指名制の放課後の補習、追試などを行います。最後に定期考査で理解できていない生徒は試験休み中に3日程度の補習が待っています。
続きを読む

進路指導の特徴

高校2年生では文系・理系に別れますが、国公立大学を志望している生徒は、センター試験に必要な古典講読、数学Bの両方の履修も可能です。3年生ではそれぞれの志望する学部・学科に応じて5コースに分かれ、大学入試に必要な科目とその演習授業を履修します。自由選択科目として小論文演習や英文法演習の他、食物(家政系大学)、体育(体育大学)、芸術等も履修することができ、幅広い進路実現が可能になっています。また、獨協大学への推薦を受けるために、高大連携のカリキュラムのもと教養教育を中心に据えたコースもあり、獨協大学に通って大学の先生の授業を受けたり、卒業論文作成の指導を受けることもできます。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 水泳
  • その他
    軟式野球、ラグビー、ロングリーディング

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    華道、インターアクト、家庭科

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
230,000 円
施設料
200,000 円
その他(年額)
0 円
初年度納付金(総額)
874,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校