芝浦工業大学柏中学校しばうらこうぎょうだいがくかしわ

学校情報 学校情報

芝浦工業大学柏中学校しばうらこうぎょうだいがくかしわ

私立

共学校

偏差値

男: 53〜57

女: 55〜59

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、1980年、芝浦工業大学の伝統を踏まえ、新たな高校教育の創造をめざし、柏市増尾の地に創設されました。技術革新によって大きく変わって行く社会、多様なグローバル社会に放り出されても、自分で歩んで行ける生徒を育成するために、本校では、生徒が自分で「育つ」機会を教員が様々な教育活動の中で点検・意識化し、生徒が責任を持って行動できる場面を作って行く、つまり「育てる」場面と「育つ」場面を切り分け、さらに自ら「育つ」場面を増やすことを基本方針に置きました。この生徒が自ら「育つ」ことによって、「創造性の開発と個性の発揮」という本学の建学の精神を達成することができると捉えています。また、2018年度より文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の再指定を受け、文系・理系の枠組みにとらわれない課題探究を実践しつつ、理数教育に関して先進的な研究開発校として、様々な取り組みにチャレンジしていきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒277-0033 千葉県柏市増尾700
電話 04-7174-3100
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 東武野田「新柏」駅よりスクールバス5分または徒歩25分。常磐「柏」駅よりスクールバス15分
併設大学 芝浦工業大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:201
  • 2年:201
  • 3年:186

高校

  • 1年:332
  • 2年:281
  • 3年:309
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1高2(クラスにより異なる))
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

中学・高校とも週6日制となっています。中学校は全学年一斉に週当たり36時間授業(モーニングレッスンを含む)を実施しています。国の標準より3年間で735時間学習量が多くなり、数学・英語の時間を増やし、新たに「朝演習」の時間を新設しました。なお、中1の南会津のグリーンスクール、中2の日本文化研修(1日)、中3のニュージーランド短期留学(ホームステイ:12日間)など、授業以外にも多彩な活動が用意されています。また、高等学校でも、難関大受験に向けて十分な授業時間の確保をし、生徒の多様な進路を実現する細分化されたカリキュラムを設定しています。
続きを読む

進路指導の特徴

それぞれの夢や多様な活動を大事にしていきながらも、さらなる進路実績の向上に向け、さまざまな学校改革をスタートさせています。生徒の弱点に合わせた補習の仕組み、生徒それぞれが目標を設定し、実行していくための、シートの作成や手帳指導の実行、きめ細やかな面談のシステム化、保護者・生徒への適切な情報提供、自学自習を大切にするためのイブニングレッスンの開始など、たくさんの改革を実施しました。生徒がより高い夢、より高い目標に向かうために、難関大学に向かう高い志を具現化するために、学校全体が一丸となって、さらなる飛躍を目指しています。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 水泳
  • その他
    剣道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 演劇
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    ダンス女、鉄道サークル、数学研究サークル

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
402,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
273,000 円
初年度納付金(総額)
925,000 円

検定料

検定料(中学)
22,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校