東洋英和女学院中学部とうようえいわじょがくいんこうとうぶ

学校情報 学校情報

東洋英和女学院中学部とうようえいわじょがくいんこうとうぶ

私立

女子校

偏差値

女: 60〜62

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

東洋英和女学院は、1884年の創立以来、日本の女子教育の先駆を担ってまいりました。伝統と歴史を持ち、いつの時代にも揺るがない信念と価値観があります。その中心にあるのが、「敬神奉仕」という本学院の建学の精神です。これは、「神様によって自分が愛されているということを感謝し、自分に与えられた個性や素養によって、周囲の人々を幸せにする人間になりましょう」ということです。世界に通用する真の教養を身につけ、国際人として正しくふるまい、世界の向上に役立つ。そうした教育を貫いております。そして、与えられた命を喜び、何事にも努力し、すべてに感謝し、そして祈りと共に歩み続けて欲しい。それが「敬神奉仕」に集約された東洋英和の持つ願いです。東洋英和の生徒たちは毎日のびのびと学校生活を送っています。それはキリスト教に基づいた自己肯定と他者尊重の精神が培われているからだと信じています。安心できる環境で自分の個性を発揮し、お互いを認め合う。隣人愛はそのような環境により育まれます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒106-8507 東京都港区六本木5-14-40
電話 03-3583-0696
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 都営大江戸線「麻布十番」駅7番出口より徒歩5分。日比谷線「六本木」駅3番出口より徒歩7分
併設大学 東洋英和女学院大学
宗教 キリスト教(プロテスタント系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:200
  • 2年:196
  • 3年:197

高校

  • 1年:192
  • 2年:193
  • 3年:173
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外
なし
登校時間 8:00

カリキュラムの特徴

「世界で通用する英語力の育成」を目標に、将来国際的な場で自分の意見を発信できるよう学習します。英語の授業では、約20名の少人数クラスで、毎日数回は指名され、宿題も毎日出ます。会話の授業ではネイティブが作成した独自の教科書を使用。学校生活など身近な話題もあり中学生も興味を持って学べる内容です。教科書とリンクしたHPもあり、家庭でも学習ができます。グローバルな視野を育む教育の一環として、海外研修や各種留学制度、国際教育プログラムもあります。数学は、中2からは約20名のクラス、中3からは習熟度別と少人数制の授業で、きめの細かい授業を行い、高校の内容も先取りしていきます。
続きを読む

進路指導の特徴

高3では、多様な選択科目から各自の専門性を深めていきます。大学のオープンキャンパスへの参加、進路ガイダンス、毎年春に行われる卒業生による受験体験を聴く講演会、模擬試験・校内試験、担任との複数回の面談などを通し、進路を具体化し、実現していきます。難関大学受験に挑戦する者から、東洋英和女学院大学への院内推薦で進学していく者まで、また、分野については、文系・理系のさまざまな学部学科、芸術系など非常にバラエティに富んでいます。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    剣道、スキー、ワンダーフォーゲル

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 放送
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    天文、園芸、料理、手芸、地歴、生物、化学、映像制作、フランス語、英語劇(EDC)、ダンス、ハンドベル、音楽

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
510,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
380,000 円
初年度納付金(総額)
1,190,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校