光塩女子学院中等科こうえんじょしがくいん

学校情報 学校情報

光塩女子学院中等科こうえんじょしがくいん

私立

女子校

偏差値

女: 44〜46

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

光塩女子学院は、1931年に光塩高等女学校として発足しました。スペイン・べリスにある、「メルセス宣教修道女会」が創立したミッションスクールで、マタイによる福音書の言葉、「地の塩、世の光」を建学の精神にしています。創立者マドレ・マルガリタは、「あなたがたは世の光、地の塩。神様はここに学ぶ生徒たちをその手に受けとめ、ご自身のひとみのように大切に育ててくださるのです。これば、学び舎『光塩』の姿です」と残しています。たとえ自分自身に限界があろうとも、あなたは今あるがままの姿で、神さまに愛されている「かけがえのない存在」だと伝えること、これが光塩の教育です。燭台の蠟燭は身を溶かしながら光を放ち、塩は自ら溶けて味をつけたり防腐剤になったりします。ここから人のために生きることを喜びとするという生き方が導かれました。⽣徒⼀⼈ひとりが“世の光、地の塩である”ことを⼤切にし、⾃⼰肯定感を育て、各⾃が⾃らの使命を果たしていくことをめざします。
続きを読む

基本情報

所在地 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-33-28
電話 03-3315-1911
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「高円寺」駅より徒歩12分。丸の内線「東高円寺」駅より徒歩7分、「新高円寺」駅より徒歩10分
宗教 キリスト教(カトリック系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:173
  • 2年:156
  • 3年:152

高校

  • 1年:136
  • 2年:129
  • 3年:131
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:00

カリキュラムの特徴

中等部では、英語と数学で、高等科では英語・数学・理科等で、習熟度別の授業を行います。1学年150名という少人数の中で、多様な関わりを大切にする校風が大きな特色で、学年全体を、年齢・性別も多様な5、6人の教員で受け持つ「共同担任制」です。また、一人ひとりと向き合う「個人面談」も大切にしています。また、生徒の幅広い知的好奇心を掘り起こし、深めるために、希望者を対象に「特別講座」が設置されています。6か年一貫教育のもとで、数学・理科は、中3で高校の先取り学習を実施しています。
続きを読む

進路指導の特徴

現在、⽣徒全員が⼤学進学を志望しています。2016年度のセンター試験受験者は103名。推薦⼊学決定者を除いて、全体の92%となっています。高2より進路希望に合わせて総授業数の約半分が選択科目(文系・理系)となります。授業内容は、⼤学⼊学試験合格のためだけではなく、⼤学での専⾨教科につながるような、内容の濃いものにするよう⼼がけています。「教養演習」では、教科の枠を越えて、生命倫理・ジェンダー・哲学について専門的に学んだり、小論文作成も行っています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    ダンス、剣道

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    料理、化学、生物、ミュージカル、人形劇、アンサンブル

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
480,000 円
入学金
300,000 円
施設料
50,000 円
その他(年額)
146,000 円
初年度納付金(総額)
976,000 円

※寄附学債:有

検定料

検定料(中学)
23,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校