修徳中学校しゅうとく

学校情報 学校情報

修徳中学校しゅうとく

私立

共学校

偏差値

--

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

建学の精神である「社会のため自己の一生を捧げうる人物の育成」「感謝の生活を送れる人物の育成」「実社会で直ちに役立つ教養を身につけた人物の育成」に基づき、知育、体育を通して、徳育を行うことにより、生徒全員が感謝と喜びをもって人生100年を生きぬく総合的人間力を高めていきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒125-8507 東京都葛飾区青戸8-10-1
電話 03-3601-0116
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・千代田「亀有」駅より徒歩12分。京成電鉄「青砥」駅より徒歩17分
宗教 その他(天理教系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:78
  • 2年:78
  • 3年:67

高校

  • 1年:398
  • 2年:297
  • 3年:238
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

「イングリッシュレビューJr」中学生(高校生)は毎朝の英単語テストとラジオ英会話で基礎力を徹底し、授業では英語科教員と外国人講師のティームティーチングにより楽しく英語を学びます。中学1年次に行われるイングリッシュキャンプ、校外学習での東京グローバルゲートウェイでは、生きた英語を楽しく学び、コミュニケーションを育みながら英語力を伸ばしていきます。また、年3回の英検は必受験になります。
続きを読む

進路指導の特徴

基礎学力を身につけながら、発展的学習などで大学受験の土台をつくり、将来の可能性を大きく広げるための中学3年間。そして、自分の適性を自覚し、学部・学科を絞りこんで進路を決定する高校3年間。6ヶ年進路指導プログラムにより、目標進路達成へとつなげていきます。「働く」ということは収入を得るだけでなく、人の為、社会の為であるということを学ぶために、職場体験をおこなっています。学校における学習が、社会に出たときにいかに必要かを感じ、職業を体験することを通じて、自らの将来と適性について考えます。また、中学校では基本的生活習慣を修得し、社会での仕事の意義や大切さを学びます。学習面では自然や社会の機能を勉強しますが、これを実際に体験するのが、キャリア教育でもあります。また、学習面では学べない、道徳観や協調性の大切さを体得します。さらに、生徒は「社会の変化」「職業」「大学」について学ぶことによって、社会の変化に対応していく上で必要な能力、将来の展望について考えます。クラス内の協働学習で自らを知り、主体的に考えながら最適な進路を探求します。進路学習の最終段階として入試相談会があります。第一志望の大学などに現在の自分の持っている能力を最大限に生かした入試方法は何か、また入学してから自分の学びたいことがどのようにしたら実現するかなどの貴重な情報を確実に入手できます。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー 関東
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • その他
    ●○柔道、〇剣道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 科学・理科
  • その他
    図書

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
360,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
192,000 円
初年度納付金(総額)
802,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校