聖ヨゼフ学園中学校せいよぜふがくえん

学校情報 学校情報

聖ヨゼフ学園中学校せいよぜふがくえん

私立

共学校

偏差値

--

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

聖ヨゼフ学園中学・高等学校は、カトリックのミッションスクールとして65年の歴史を歩んでまいりました。神様がわたしたち一人ひとりに与えてくれた賜物を、喜びを持って受け入れ、それを伸ばし、「世の灯」となる人を育てることを目的として様々な教育活動に取り組んでまいりました。聖ヨゼフ学園は小規模であるがゆえに、生徒全員が様々な役割と担当します。日々の学園生活の中で、少しずつかけがえのない自分を認め、認められます。「自分を生かしながら他者の喜びとなる」という大切なキリスト教の価値観を身につけます。また、多様な進路に対応するため、2017年度より2つのコースを導入致しました(高等学校)。どちらのコースにも「言語技術」の時間を設け、教科学習の根幹をなす様々な能力の充実をはかります。他者の意見をしっかりと聞き、自らの考えを相手に伝え、理想とする答えを導き出す力を伸ばします。未来に向けての新たな取り組みが始まった聖ヨゼフ学園で、「共に学ぶ喜び」を一緒に見つけましょう。
続きを読む

基本情報

所在地 〒230-0016 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台11-1
電話 045-581-8808
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR京浜東北線「鶴見」駅西口より徒歩15分。または臨港バスで5分
宗教 キリスト教(カトリック系)
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:72
  • 2年:53
  • 3年:54

高校

  • 1年:50
  • 2年:43
  • 3年:39
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 2学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

中学1年から中学3年は自己の可能性の土台づくりと捉えています。基礎・基本をしっかりと身につけていく中で、学習習慣の確立と努力を惜しまない姿勢を身につけます。学年が上がるのに伴い、学びを深め、自己の可能性に気づき、学ぶ意欲と将来の希望を育てます。英語教育では、日本人教員担当の英語もネイティブ教員担当の英会話も20名以下の少人数で授業を行っています。また、単語テストや小テストが年間30~40回行われ、年度末には校内英単語テスト成績上位者が表彰されます。ほかにも、週1時間の『宗教』の授業があり、生徒一人ひとりがかけがえのない大切な存在であり、他者と共に幸せな人生をおくることの意義を学びます。
続きを読む

進路指導の特徴

本校では6年間の学園生活を通じて、自らの力で考え、自分にふさわしい進路選択をすることができるように指導しています。また高校2年生以上の選択授業では、少人数であっても希望の講座を開講するなど、生徒の進学希望に応じたサポート体制をとっています。その結果、生徒は自分の持っている可能性をさらに伸ばし、進路選択の幅を広げることができます。昨今の大学入試事情の変化に対応し、生徒の進路実現のため、それぞれの入試の方式に応じた論文指導や面接指導など様々な指導体制で臨んでいます。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 写真
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    弦楽、家庭科

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
324,000 円
入学金
200,000 円
施設料
140,000 円
その他(年額)
300,000 円
初年度納付金(総額)
964,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校