湘南学園中学校しょうなんがくえん

学校情報 学校情報

湘南学園中学校しょうなんがくえん

私立

共学校

偏差値

男: 48〜49

女: 49〜50

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

湘南学園は、地域の保護者が「自分たちの学校を創ろう」と誕生させた独自の私立学校です。中高6カ年一貫教育を通して、「個性豊かに気品高く、社会の進歩に貢献できる、明朗有為な実力ある人間の育成」を建学の精神に掲げています。「明朗有為な実力のある人間」になり、グローバル社会の中で、将来自分の担うポジションで活躍するために、「自主的積極的に行動できる人間」に育ってほしいと願い、広い視野と認識をはぐくむ、独自のカリキュラムを編成しています。さらに、2013年にユネスコスクールに加盟した本校は、「湘南学園ESD」という教育を掲げています。すべての生き物の生存を困難にするような問題について考え、1人1人が自分らしく幸せに生きていくために立ち向かい解決するための学びです。日常の全ての出来事が「学び」であるという視点に立ち、それらの学びをつなげ、発展させていくことで、社会の中で主体的に考え歩んでいく力を養います。
続きを読む

基本情報

所在地 〒251-8505 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
電話 0466-23-6611
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 小田急線「鵠沼海岸」駅より徒歩8分。江ノ島電鉄「鵠沼」駅より徒歩8分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:207
  • 2年:196
  • 3年:188

高校

  • 1年:185
  • 2年:170
  • 3年:176
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外(水泳部のみ)
なし
登校時間 9:00

カリキュラムの特徴

授業以外にも補習や講習、学習会など多彩な取り組みを通じて基礎学力充実と応用発展力の伸長をはかります。また、6カ年の総合学習では、「個」のかけがえなさへの気づきから徐々に視野を地域、そして世界全体へ広げつつ、自身の生き方を考える…まさに湘南学園の推進するESDの軸となる学びを行っています。このほか、ロータリークラブやNPO等の外部機関、卒業生・保護者・地域の方々、他のユネスコスクール(海外も含む)等との広範な連携を活かしながら、学校の外にも学びの場を広げ、湘南学園ESDを一層豊かにしています。
続きを読む

進路指導の特徴

中1から高3まで「生徒個人面談」があり、生活面での悩みやつまづきについて話を聞くだけでなく、学習意欲につなげたり、進路について具体的に考える機会を設けています。中3から適性検査があり、高校ガイダンスで学習方法などについて学び、高2からは文理コースに分かれます。校内大学説明会、選択科目説明会、首都圏各地へ大学訪問をする大学キャンパスツアーなど多数のイベントがあり、生徒各自が自分の進路を見据え、目標に向かって学習に取り組み課題を乗り越えながら、第一志望の大学・学部に現役で合格・進学できることを目指します。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 水泳
  • その他
    ダンス、剣道、ラグビー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • その他
    鉄道研究、動画研究、野外活動

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
528,000 円
入学金
250,000 円
施設料
150,000 円
その他(年額)
180,000 円
初年度納付金(総額)
1,108,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校