西武学園文理中学校せいぶがくえんぶんり

学校情報 学校情報

西武学園文理中学校せいぶがくえんぶんり

私立

共学校

偏差値

男: 41〜49

女: 42〜50

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

西武学園文理中学校は、開校以来の伝統であるグローバル教育を展開しつつ、確かな学力と、豊かな教養・人間力を身につける教育を実践してきました。また、常に先進的な教育に取り組み発展を遂げてきた西武文理は、次代を見据えて育てるべき生徒像を新たに明確にし、「日本人としてのアイデンティティを大切にしながら、グローバルな視野をもち、自ら課題を発見し、多様な仲間と協働しながら解決・発信できるトップエリート」と定めました。西武文理は、変わります。こうした人材を育成するために、英語教育や国際教育のさらなる展開、基礎学力を確実に習得させる教育の強化、他者との協働経験や課題解決力を養うプログラムの充実など、オリジナルの教育をさらに進化させていきます。また、2021年度から、中学校からの内進生と高校からの入学生が同じクラスで学び、お互いを理解し合いながら切磋琢磨し合う新しい仕組みがスタートしました。新たな出会いが広がる未来に向けて、私たちと一緒に学ぶ皆さんをお迎えすることを楽しみにしています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田311-1
電話 04-2954-4080
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・東武線「川越」駅よりスクールバス20分。西部線「稲荷山公園」駅よりスクールバス20分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:94
  • 2年:103
  • 3年:105

高校

  • 1年:301
  • 2年:260
  • 3年:309
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食
プール なし
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

英語教育、国際教育は創設時からの本校の伝統であり、特に力を注いでいます。総合的な英語力を育む習熟度別少人数教育や、語学研修、オンライン英会話など、定評あるグローバル教育のノウハウを、本校の全生徒の学習に共有・展開することとしました。海外研修旅行や語学研修プログラム、海外からの留学生やインバウンド(外国からの学生訪問)を通した国際交流を積極的に実施し、国際感覚を養います。また、中学1年〜3年の生徒が協力し合いながら自主的に活動するアクティブ・ラーニングとして、20講座の中から1講座を選択し、必修授業として1年間探究活動に取り組みます。
続きを読む

進路指導の特徴

本校が進路指導でめざしているのは、生徒一人ひとりが個性と適性に応じ、自分自身で進路を切り拓く力を身につけること。本校では、それを「セルフガイダンス(自己指導)」と呼び、進路指導で最も大切なことと考えています。生徒全員が大学への進学を志望する本校では、現役で合格するために、中高6年間を見通した体系的な進学教育を計画。通常の授業での学習指導と連携しながら、学力の増強を図る各種ゼミナールと、成績などの個別データを分析し、適切なアドバイスをする進路指導を実施。「授業・ゼミ・進路指導」この3つが三位一体となってバックアップします。
続きを読む

部活動

中高で部活の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • その他
    軟式野球、剣道、ライフル射撃、ダンス、スキー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    鉄道研究、社会科研究、奇術研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
360,000 円
入学金
250,000 円
施設料
150,000 円
その他(年額)
100,000 円
初年度納付金(総額)
860,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校