東京都市大学付属中学校とうきょうとしだいがくふぞく

学校情報 学校情報

東京都市大学付属中学校とうきょうとしだいがくふぞく

私立

男子校

偏差値

男: 52〜60

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

東京都市大学付属中学校・高等学校は、「学力向上」と「人間力育成」をかかげ、子どもの未来への可能性を大きく広げる学校です。「学力向上」は未来への扉を開けてくれます。そして未来への扉を開け歩み始めるとき、絶対的必要性が生じるのが「自身の人間力」です。学びの場で、部活動の場で、また他校に類を見ないさまざまなプログラムで、人間力を育成します。本校は愚直ともいえるほど男子の普通教育に徹してきました。男女で脳のつくりまでが違っていて男子には男子向けの、女子には女子向けの教育法があることは実証され、成果も出ています。男女の成長差は大きく、差異が顕著になってくる中等教育間こそ、別学での教育をお勧めします。私たちは最新の研究成果を積極的に取り入れ、これからも男子に適した教育をすすめていきます。本校は進学校です。第1志望は諦めさせず最後まで応援するのも、同校の教員たちの姿勢です。心身ともに健全に大きく成長することのできる人的環境・空間環境のもと、「学力向上」と「人間力育成」を自身のものとしていきましょう。
続きを読む

基本情報

所在地 〒157-8560 東京都世田谷区成城1-13-1
電話 03-3415-0104
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 小田急「成城学園前」駅より徒歩10分
併設大学 東京都市大学
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:269
  • 2年:248
  • 3年:242

高校

  • 1年:265
  • 2年:238
  • 3年:229
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

生徒自身で時間を管理するための仕組みとしてタイムマネージメントシートを活用しています。1週間の予定を記入して一日ごとに実際の行動と照らし合わせ、担任が週ごとにチェックし、アドバイスします。放課後は、カフェテリアおよび進路指導室が自習室になります。中1から利用可能で、18時半まで開放され、東大生のチューターが学習をサポートしています。さらに、長期休暇には夏・冬・春それぞれ2期にわたって講習を実施。高校では学習合宿があり、大学入試に向けた実践的な演習が行われています。
続きを読む

進路指導の特徴

それぞれの目指す大学や習熟度に基づき、Ⅰ類とⅡ類の2つの類型に分かれ、原則としてⅡ類は授業が早く進む分、演習を多く取り入れます。高2では理系クラス・文系クラスに分かれます。高2までに高校の課程はほぼ修了し、高3では志望大学別のコース編成をしています。また、「大学教授模擬授業」「難関大ガイダンス」「東大・東工大・一橋大キャンパスツアー」、大学入試についての疑問や具体的な年間スケジュールをアドバイスし意識を高めるための「大学入試キックオフ集会」など、進路部では、生徒たちの進路目標の達成と支援のために進路行事を行っています。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり。文化部は軽音楽部(高校のみ)を除き全て中学と高校の区別なし。

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    軟式野球、競技スキー、柔道、ゴルフ、フラッグフットボール、少林寺拳法

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • その他
    エレクトロニクス研究、自動車、天文、鉄道研究、マルチメディア研究、生物研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
516,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
250,000 円
初年度納付金(総額)
1,016,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校