女子聖学院中学校じょしせいがくいん

学校情報 学校情報

女子聖学院中学校じょしせいがくいん

私立

女子校

偏差値

女: 40〜43

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

女子聖学院は、1905年にアメリカの女性宣教師によって建てられたプロテスタントの学校です。「神を仰ぎ、他人に使う」という言葉を建学の精神にしています。美しい樹木や草花にかこまれた学院で、生徒たちは慈しみ、育まれます。そして真の学びとは、単なる知識の習得だけでなく、人を愛する中で実践し、応用し続けることだと私たちは考えています。女子聖学院のひとりひとりの生徒は、神様からみな違った資質を託され、この学校に導かれてきたかけがえのない存在です。その違いを生徒それぞれが受け止め、良さを引き出し合い、互いをいかす言葉をもつことができる女性になってほしいと願っています。本校は、この複雑な現代社会の中で、生徒たちが主体的に愛に充ちて生きぬき、知的で心優しい女性へと成長していく姿を見守っていきたいと思っています。未来を見据えた教育を教職員一同一丸となって進め、語る言葉をもち、世界の人々と共に手を携えて生きる女性を育ててゆきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
電話 03-3917-2277
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「駒込」駅より徒歩7分。南北線「駒込」駅より徒歩8分
宗教 キリスト教(プロテスタント系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:119
  • 2年:114
  • 3年:111

高校

  • 1年:115
  • 2年:107
  • 3年:120
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:10

カリキュラムの特徴

グローバル社会で主体的に活躍できるよう、input(情報を収集すること)、intake(得た情報を知識として深めていくこと)、output(得た情報を基に、自分のことばで発信すること)の3ステップを意識した教育を行う「GlobalArts」は、国際理解教育プログラムだけでなく、教科教育でも実践されています。また、中学においては、少人数のクラス編成をひいています。中学では英語と数学で習熟度別クラスを置き、他教科は学年全体で教科の習得を図ります。また、カリキュラムにおいては主要5教科の授業数を十分に確保しています。6年一貫教育プログラムを組んでいるため、先取り授業も行われています。
続きを読む

進路指導の特徴

社会の必要を知り、遣わされた場でリ-ダ-として立つ女性を育てるため、目標を明確にした授業を軸に、学力を伸ばすしくみを整え、生徒の目を社会へと広げる進路プログラムの充実に努めています。「授業」においてGMARCHレベルをカバ-したうえで、「JSG講座」(受講無料の課外)で上積みをはかり、難関校にも対応できる学力を養います。フォロ-のしくみとして「学習室」(補習)があります。「JSGラ-ニングセンタ-」(チューター常駐放課後学習センター)で自学自習の習慣を確立し、今日のつまづきを解消します。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • その他
    チアリーディング、バトン、ダンス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    ディベート、料理、筝曲、イラストレーション、MPM、ハンドベルクワイア

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
468,000 円
入学金
280,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
160,800 円
初年度納付金(総額)
908,800 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校