多摩大学目黒中学校たまだいがくめぐろ

学校情報 学校情報

多摩大学目黒中学校たまだいがくめぐろ

私立

共学校

偏差値

男: 42〜43

女: 43〜44

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

多摩大学目黒は、目黒駅から程近い交通至便な場所にある男女共学の私立中学・高等学校です。中学・高校時代に本当の自分の可能性を発見することは容易ではありませんが、勉強やクラブ活動など、日々の学校生活のあらゆることに対してたくさんの目標を持ち、本物を体験し、夢中になって挑戦し、取り組んでいく中で、きっと他の誰とも違う、自分らしさと可能性を見出せるはずです。また、多摩大学目黒のモットーは文武両道です。勉強にもクラブにも、学校生活の全てにおいて高い目標を持って、妥協することなく努力し続ける向上心を大切にしています。そして自分らしさを伸ばせる将来をともに考え、目指す将来の第一歩として、次のステージである大学への進学を高いレベルで実現させます。本校で学ぶ生徒が卒業するときには、大学入試で燃え尽きてしまうのではなく、大学生活、その後の社会人生活での目的意識を持ち、成長を続け、世界へ羽ばたいていける、そんな人物を育てていくことが本校の使命です。
続きを読む

基本情報

所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒4-10-24
電話 03-3714-2661
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・目黒・南北・三田線「目黒」駅西口より徒歩12分。「中目黒」駅よりスクールバス。
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:118
  • 2年:105
  • 3年:113

高校

  • 1年:321
  • 2年:236
  • 3年:241
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
一部を除いて混合する (高2高3)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

特進クラスと進学クラスの2クラス制を採用しています。特進クラスでは、国語・数学の2教科で先取り学習を行い、高1までに標準的な大学入試問題に対応できる学力を身につけます。高2以降も文系理系を分けず共通クラスを編成。また、1人1台のタブレット等、ICT機器を活用しながら伝える力を育てます。さらに、21時まで(中学は20時)活用できる自習室等、学びたい意欲に応えます。ほかにも、多摩大学との高大連携を軸に「目黒イベント」「アジアダイナリズム」「企業体験」「投資戦略」「プログラミング」「多文化共生」等、国際交流、地域振興などさまざまな社会活動の最前線を体験し、問題解決を探る経験を重ねます。
続きを読む

進路指導の特徴

総合キャリア診断プログラム、卒業生座談会による意識啓蒙、進路相談会・大学出張講座の実施など、多摩大学目黒では目指す将来の第一歩としての妥協のない大学進学を実現するために、入学して間もないうちから、広い視野で将来を考えるプログラムを実施しています。合格を勝ち取る学習を身につけるため、ICTツールによる発信や映像講座の利用、朝学習による基礎力の教科、学部模試の活用も行っています。年を追うごとに大学合格実績のレベルが向上する傾向にあり、今後はさらに海外大学への進学実績も伸びていくことと考えられます。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    剣道、護身道、ダンス、アウトドア

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    クッキング、クラフト、筝曲、保育

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
120,000 円
初年度納付金(総額)
814,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校