今回お話を聞いたのは、 中央大学附属横浜中学校・高等学校(以下、中大横浜)の卒業生、Tさん。現在は、内部進学で中央大学の法学部に在学中です。中央大学の直系附属校である中大横浜は、授業や課外活動を通してグローバルな人材を育む「国際理解教育」に取り組むなど、学力と教養の双方に力を入れている共学校です。
- はじめに、中学受験をすることになった経緯を教えてください。
- 日能研の指導で「良かった」と感じる点はありましたか?
- 中学受験での苦労はありましたか?
- 6年生当時の、家庭での勉強時間を教えてください。
- 志望校はどのように決めましたか?
- 中学受験では様々な両親のサポートも必要だったかと思います。ほかにはどのようなサポートがありましたか?
- 中大横浜の、学校内の雰囲気を教えてください。
- 勉強以外で6年間どんなことに打ち込まれましたか?
- 学校行事で印象的だったものはありますか?
- 中大横浜は自主性を重んじた「国際理解教育」に力を入れているイメ―ジがあります。
- そのほか、印象に残っている授業はありましたか?
- 大学附属校ですが、学校として、大学受験への取り組みは何かありましたか?
- ずばり、中大横浜はどんな学校ですか?
- これから中学受験を考える親子に向けてアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
はじめに、中学受験をすることになった経緯を教えてください。
中学受験は親の勧めです。小3の2月に「塾に行くよ」と言われ、日能研に入りました。実は、最初のうちは中学受験のための塾とは知らずに通っていたんです。
日能研に通いはじめてからは、習っていたスイミングスクールも辞めて、塾一本に切り替えました。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)