両国高等学校附属中学校りょうごく

学校情報 学校情報

両国高等学校附属中学校りょうごく

公立一貫

共学校

偏差値

男: 61

女: 64

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、明治34年に東京府立第三中学校として現在の中央区築地に開校以来、120年を超える歴史を誇り、自ら考え、自ら学ぶ「自律自修」を校訓とする伝統校です。平成18年には附属中学校を開校し、中高一貫教育校として新たな道を歩み始めています。社会情勢が様々に変化しても、本校も進化を続け未来への架け橋となって、有為な人材を数多く輩出するという伝統を築いてきました。両国は、伝統を受け継ぎながらも、質の高い授業を実現するとともに、キャリア教育である「志学(こころざしがく)」や、生徒の興味・関心に応じて主体的に研究する「探究活動」などの取組によって、高い「志」を実現する学校、「リーダー」を育成する学校を目指して、教職員一丸となって教育活動に取り組んでいます。私たちは、様々な可能性を秘めた生徒たちの夢と未来を応援します。
続きを読む

基本情報

所在地 〒130-0022 東京都墨田区江東橋1-7-14
電話 03-3631-1815
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩5分。新宿線「住吉」駅より徒歩10分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:162
  • 2年:119
  • 3年:118
募集 中学・高校で募集あり
学期制 3学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:不可
給食
プール 有:校内
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

広く深い教養、知性を身に付けさせ、将来社会の様々な場面、分野において信頼されるリーダーを育成するために6年間の指導内容の系統化を図る。学習の基礎・基本を徹底して定着させ、応用力を育成し、高い学力を身に付けさせる。そのために、習熟の程度に応じた学習、少人数指導やティームティーチングを実施するとともに、中学校と高等学校の指導内容の接続と重複について工夫し、中学校段階から発展的内容を取り入れ、効率化を図る。また、放課後及び土曜日や長期休業を利用し、講習・補習等を積極的に展開する。
続きを読む

進路指導の特徴

〝第一志望大学への進路実現〟これが本校の進路指導の第一目標です。例年多くの生徒が本校の授業を通して自分の夢を実現しています。特に本校の自慢は現役での国公立大学への進学率の高さ。伝統的に国公立大学志望者の多い本校では、毎年卒業生の 3 人に1人前後が現役で国公立大学へ進学しており、これは全都立高校の中でもトップを争う高い割合です。もちろん早・慶・上智を始め、有名私立大学へ進学する生徒もたくさんいます。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳

文化系

  • 演劇
  • 美術
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • その他
    管弦楽、家庭科

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校