白百合学園中学校しらゆりがくえん

学校情報 学校情報

白百合学園中学校しらゆりがくえん

私立

女子校

偏差値

女: 64

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

白百合学園の設立母体は、17世紀のフランスに誕生したシャルトル聖パウロ修道女会です。1881年の創立以来、「一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする」というイエス様のみ教えを教育活動全般の土台に据えて、時代の要請に柔軟に応えながら、かけがえのない個性と能力を豊かに伸ばす教育を実践してきました。中学・高校の6年間、生徒たちは日々の生活や学校行事・委員会活動・部活動を通して、豊かな知性と感性をバランスよく身につけ、自己を確立していきます。学習面では自分から課題をみつけ、調べて自分の考えをまとめ、発表する力が少しずつ育ってきているのを感じます。21世紀の国際社会で人々が必要としていることに気づき、人々の幸せのために奉仕できる、芯の通った女性の育成を目指しています。毎日の朝礼・終礼でのお祈りや、ミサ・修養会などの行事を通して、神に愛されている自分を知り、他者を愛し、社会の中で自分を活かし、貢献する道を模索します。また、ボランティア活動などの社会貢献を通して、他者を思いやる心を育てます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒102-8185 東京都千代田区九段北2-4-1
電話 03-3234-6661
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「飯田橋」駅より徒歩10分。半蔵門線・東西線「九段下」駅より徒歩10分
宗教 キリスト教(カトリック系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:178
  • 2年:194
  • 3年:172

高校

  • 1年:175
  • 2年:163
  • 3年:159
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

少人数クラスでコミュニケーション能力を養い、ネイティブの教員の授業で生きた外国語に触れます。中学では英語とフランス語の2カ国語を学ぶことで豊かな国際感覚の育成を目標としています。高校では英語またはフランス語を第一外国語として集中的に学び、社会に出てからも通用する総合的な力を身につけます。中学では海外帰国生向けのプログラムも充実しています。また、各クラスを担任と副担任で見守り、歩調を合わせ相談しながら運営していきます。
続きを読む

進路指導の特徴

中学では校外学習や国際交流等を通し、主体的に問題を解決できる力を育みます。高校では、白百合女子大学訪問と大学の模擬授業、小論文テスト、平和学習、卒業生の後援会等を通し、自己を深く見つめ、自分にふさわしい進路を選ぶことができるようサポートしています。社会で活躍する卒業生との交流、進路適性検査、面談を通して、将来の生き方や職業を具体的に考えていきます。高校2年から3年は「主体的に学ぶ姿勢を養成する時期」として、学問と社会との関連を丹念に調べ、考え、社会貢献を念頭に置き、最終的な進路を決定します。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    機械体操、ダンス、野外活動

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    小百合会、天文、レザークラフト、CCF、華道、点字、歴史・考古学研究、ギター、筝曲、料理、園芸、消しゴムはんこ、弦楽

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
468,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
336,000 円
初年度納付金(総額)
1,104,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校