学習院女子中等科がくしゅういんじょし

学校情報 学校情報

学習院女子中等科がくしゅういんじょし

私立

女子校

偏差値

女: 52〜62

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は設立当初から「その時代に生きる女性にふさわしい品性と知性を身につけること」を教育方針としています。それは、ダイヤモンドの原石である生徒が、学習に励み、切磋琢磨し、輝く個性を引き出し、伸ばしていく教育です。ダイヤモンドはダイヤモンドによって磨かれます。「おのれにまさるよき友」を中学・高校時代に得ると同時に、友人にとっての「おのれにまさるよき友」となり、切磋琢磨しながら学校生活を送ります。生徒はのびのびと学校生活を過ごし、おおらかで闊達な校風に包まれ、人間として成長を遂げていきます。6年間の学校生活で、人を思いやる心や礼儀作法、美しい言葉遣いも自然と身につけていきます。教員や友人との人間的なふれあいを通じて、物事の本質を見極める力、未来を切り開く力も育んでいきます。現代を生きる女性にふさわしい品性と知性を身につけ、社会に貢献できる人間の育成を目指しています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒162-8656 東京都新宿区戸山3-20-1
電話 03-3203-1901
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 副都心「西早稲田」駅より徒歩約3分。東西「早稲田」駅より徒歩約10分。山手・西武新宿「高田馬場」駅より徒歩約20分
併設大学 学習院女子大学
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:211
  • 2年:207
  • 3年:202

高校

  • 1年:194
  • 2年:190
  • 3年:181
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

基礎学力の定着を図ることを目標に、少人数編成・習熟度別授業を行っています。生徒の主体性を重視した授業により、学ぶことを喜びとする生徒を育みます。すべての科目に共通するポイントは「自分で考える力」を重視することです。全授業を通してコミュニケーション力を伸ばしていきます。最新の教育施設を活用した実験や実習を積極的に取り入れています。また、中1と中2では週1時間の読書指導の時間を設定し、読書の習慣づけを積極的に行っています。また、海外帰国生の受け入れや海外留学派遣などを通じ国際交流に取り組み、グローバルな社会に生きる人間に必要な資質・能力を育んでいます。
続きを読む

進路指導の特徴

生徒の多様な進路にふさわしい科目選択を設定し、一人ひとりの個性や能力を養うための指導を行い、身体を動かすことで、実践の中で学んでいきます。知識の習得だけに偏らない、自らの未来を切り開く力を育みます。中等科では職業調べを通じて様々な職業への関心を育みます。高等科では社会人との交流や大学の出張授業などを通じて進学先を具体化していきます。学習院大学・学習院女子大学への推薦進学を希望する生徒は60パーセントほどで、そのほとんどの生徒が推薦進学を認められています。また、学習院大学・学習院女子大学への非推薦権を保持してた大学を受験することも可能です。
続きを読む

部活動

スキー部は高等科のみ、他は中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ソフトボール、ダンス、剣道、○スキー

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    ブロックフレーテ・アンサンブル、仕舞、化学、史学、国際交流(GIC)、手芸、料理研究、日舞、生物、華道

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
698,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
282,000 円
初年度納付金(総額)
1,280,000 円

検定料

検定料(中学)
30,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校