日本学園中学校にほんがくえん

学校情報 学校情報

日本学園中学校にほんがくえん

私立

男子校

偏差値

男: 50〜51

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1885年(明治18)創立の日本学園は、日本の私学としては指折りの長い歴史と伝統を持つ学校です。創立者杉浦重剛の「人は得意な道で成長すれば良い」という言葉の通り、天才を創るよりも各人の天分、得意なことを活かすことに教育の重点を置いています。そのために、独自の学習プログラム「創発学」を通して、個性を尊重し、人格教育を重んじた人材の育成に努めています。教育の根幹は、この世界を作っている人のあり方の基礎基本をしっかり育成することです。人を支えて行ける人、人の気持ちが分かり、他の人のために生きることが出来る人材を育成することです。みなさんにとって大切なことは、他の人を支えることの出来る力、つまり「体力」や「学力」、「徳」を身につけることです。そして、いろいろな「経験」を積み重ねていくことが大事です。「体験」で見聞きし行動してきたことを、失敗も含めて次にどう活かすかということを意識することで「経験」に変えていきます。日本学園は、個性豊かな21世紀の人材の林、22世紀の人材の森を育んで行きます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-7-34
電話 03-3322-6331
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 京王線・京王井の頭線「明大前」駅より徒歩5分。小田急線「豪徳寺」駅より徒歩15分
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:56
  • 2年:33
  • 3年:17

高校

  • 1年:163
  • 2年:176
  • 3年:120
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:不可(高校可)
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

本校の中学生の朝は、小テストと決まっています。週3日英語のテスト、週3日数学のテスト、週3日漢字テストがあります。また、週2日、放課後の時間を使って全員参加のにちがく講座を開いています。そこでは、おすすめ問題集を中心に各自が必要な学習を時間いっぱい行うことができます。グローバル教育においては、高い英語力の実現は高い日本語力が必須であると考え、ネイティブスピーカーを積極的に活用し、日本語と英語を同時に結合させながら実践的な英語力の強化を図っています。そして朝のALT(外国語指導助手)との会話、合科型授業、英文発表会を行う他、語学研修やオーストラリアターム留学などを行い実践的な英語力を鍛えます。
続きを読む

進路指導の特徴

目指す進路に合わせ、にちがくが独自に用意した3つのコースがあります。自分自身が進学したい大学への進学を目指す「特別進学コース」、それぞれの歩み、それぞれの進み方をじっくりとしっかりと決めてゆく「総合進学コース」、アスリートとして仲間と切磋琢磨、自己研鑽をしていく「スポーツコース」です。また、にちがくを卒業し、社会で活躍する様々な分野の先輩に、プロフェッショナルとしての立場からその職業について語ってもらう「キャリアエジュケーション」もあります。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり。文化部は全ての部活が中学と高校で区別なし。

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 水泳
  • その他
    柔道、トライアスロン、山岳、軟式野球、フットサル、ラグビー、剣道、自動車、ゴルフ

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 軽音楽
  • 美術
  • 文芸
  • 囲碁・将棋
  • 科学・理科
  • その他
    鉄道研究、電気技術研究、社会科研究、映画製作研究、為替株式学習、表象文化研究、モノポリー

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
200,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
140,000 円
初年度納付金(総額)
784,000 円

検定料

検定料(中学)
23,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校