麗澤中学校れいたく

学校情報 学校情報

麗澤中学校れいたく

私立

共学校

偏差値

男: 45〜53

女: 46〜54

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

麗澤中学・高等学校は、心の奥底に真の強さを持ち、その上に深い英知を築き上げた心やさしき人物、国際社会で自らの力を惜しみなく発揮できる人を育てていきます。創立者・廣池千九郎は、知徳一体の理念として「知識を活かすものは品性と道徳性である」という言葉を遺しました。麗澤は、次代のために「こころ」が伴った知識や技術を大切にしています。また、教育の究極の目的は、「恩に報いることのできる人間になる」ことに尽きると考えています。私たちの恵まれた豊かな環境は、先人たちの言い知れぬ苦労や努力によって成り立つものです。私たちの生活を支える様々な恩恵を知り、感謝し、そしてやがてその恩を、今度は社会にお返しすることが人として成すべきことです。麗澤では「知る」「感じる」「報いる」この3つの段階をきちんと考えられるような教育を大切にしています。学校教育のあらゆる場面で、「全てに感謝できる人」「親孝行できる人」「社会に貢献できる人」を育んでいくことをお約束します。
続きを読む

基本情報

所在地 〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
電話 04-7173-3700
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「南柏」駅より東武バス約5分「廣池学園」徒歩約5分
併設大学 麗澤大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:166
  • 2年:168
  • 3年:146

高校

  • 1年:241
  • 2年:235
  • 3年:218
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
一部を除いて混合する (EEコース以外は混合(高2高3))
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 なし
給食
プール なし
有:高校のみ
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

思考力を豊かにする言語技術教育や、コミュニケーションに主眼を置いた英語教育など、教科学習にとらわれない独自のカリキュラムをとりいれています。英語教育では、中学校の英語授業は、5名の専任ネイティブスピーカーと日本人教員がチームを組んで担当しています。英語力検定GTECを取り入れて、1〜3年次まで全員が受検。多くの学年で全国の学年平均を大きく上回るスコアを上げています。また、自分(ゆめ)プロジェクト等を通じて、世界というフィールドで将来を考えることによって、未来の自分の姿をイメージした上での進路実現へと導いていきます。
続きを読む

進路指導の特徴

「切磋琢磨」を合言葉に、多くの難関大学合格を果たしています。難関国立大学においては、お茶の水女子大学、東京芸術大学、筑波大学、千葉大学、奈良女子大学などに現役で合格を果たしました。私立大学では、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、GMARCH・東京理科大学、関関同立などの難関大学に多くの生徒が現役で合格しました。さらには、現役で医学科、獣医学科に合格するなど、一人ひとりが高い「志」実現のための確かな一歩を踏み出しました。4月からは、それぞれが恩に報いる人となるべく新たな場で一層の前進を続けます。
続きを読む

部活動

運動部、文化部共に一部部活で中学と高校で区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 弓道
  • その他
    軟式野球、ゴルフ、空手道、剣道、ラグビー、●硬式テニス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 文芸
  • 囲碁・将棋
  • 科学・理科
  • その他
    日本文化、百人一首研究会、和太鼓研究会、SDGs研究会

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
354,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
261,000 円
初年度納付金(総額)
915,000 円

検定料

検定料(中学)
22,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校