栄光学園中学校えいこうがくえん

学校情報 学校情報

栄光学園中学校えいこうがくえん

私立

男子校

偏差値

男: 66

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本学園は、カトリック教会の修道会の一つイエズス会を設立母体として、1947年に開校しました。創設期、戦後まもない日本社会の中で、ドイツ人神父の初代校長グスタフ・フォス師は、現在に生き続ける本学園の精神と独自の教育のあり方を形づくり、創立当初から、これからの日本を担う立派な青少年の育成を大切にし、「真の人間を育てる」ということを目指してきました。栄光学園は、様々な体験や対話の機会を与える中で、生徒一人ひとりが、自ら課題を見いだし新たな成長にむけて踏み出していくこと、それによって自己の可能性を最大限に伸ばすことを支援するものでありたいと考えています。学園生活の中で楽しいことや辛いこともいろいろとあるとは思いますが、すべての生徒には、神様から無限に成長する可能性を与えられてます。焦らずに着実に歩んでいくことを通し、すべての生徒が立派に育っていくことを、心より願っております。
続きを読む

基本情報

所在地 〒247-0071 神奈川県鎌倉市玉縄4-1-1
電話 0467-46-7711
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR大船駅西口徒歩15分。同駅西口バス乗り場から「大船駅西口」行きで約10分「栄光学園前」下車
宗教 キリスト教(カトリック系)
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:185
  • 2年:185
  • 3年:184

高校

  • 1年:178
  • 2年:186
  • 3年:179
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

教室や校庭での朝礼で1日が始まり、授業参加をより効果的なものとするために、時間厳守、授業前後の瞑目、中間体操等を通して集中力とけじめを養い、さらに毎日最低2時間の家庭学習を習慣化することを目指しています。また、グローバルリーダーを育てることを目的とし、国際教育にも力を入れています。課外活動としては、課外活動も大切な教育活動の一環と考えていて、部活動には全員が参加し、始業前や放課後などの自主練習も盛んにおこなわれています。
続きを読む

進路指導の特徴

主に中学では「倫理」の科目で自らの人生や将来を考えさせ、高校では各学年に応じた進路適性テスト並びに進路ガイダンスを実施しています。高1では、職業全般について学ぶと共に、自分の性格・適性と進む進路について考えさせるためのガイダンスや、仕事に対する適性をみる自己進路探索テストを行い、高2では、高3からの文理選択に備えて進路適性検査や卒業生によるガイダンスを実施。高3では、大学生活や大学選択の際の体験談を、文理別にそれぞれ数人の卒業生から聞く機会を設けています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    体操、剣道、柔道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • 英語・ESS
  • その他
    生物研究、物理研究、歴史研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
528,000 円
入学金
300,000 円
施設料
250,000 円
その他(年額)
0 円
初年度納付金(総額)
1,078,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校