桐光学園中学校とうこうがくえん

学校情報 学校情報

桐光学園中学校とうこうがくえん

私立

共学校

偏差値

男: 48〜50

女: 43〜43

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校には、三つの教育目標があります。一つ目は、「他者との関わりの中で自己を高めていこう」二つ目は、「失敗を恐れず失敗から学んでいこう」そして、三つ目は、私が最も生徒たちに伝えたかったことで、「一生続けられる好きなことを見つけよう」です。本校では、男女別学、講習制度、50種ものクラブ活動、海外への修学旅行・語学研修プログラム、キャリア教育、大学訪問授業、ICT教育、等々、どのように主体的・計画的に取り組み、自己を高めていくのかという教育目標にもとづいたプログラムを通し、さまざまな形でこの理念の実現化を試みてきました。価値観の異なる自己と他者の関係を構築するためには、さまざまな場面を通してさまざまな他者と関わっていく経験を積み重ねていくことが大事です。そうした経験には、数々の失敗もあり、その失敗の原因を考えることでしか他者理解や自己認識の道は開かれません。桐光学園で様々なことにチャレンジして、失敗を重ね、その中で、自分の好きなことを発見してくれることを祈ります。
続きを読む

基本情報

所在地 〒215-8555 神奈川県川崎市麻生区栗木3-12-1
電話 044-987-0519
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 小田急多摩線「栗平」駅より徒歩12分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:362
  • 2年:425
  • 3年:386

高校

  • 1年:601
  • 2年:601
  • 3年:576
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高2)
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

中学3年では、上位層を集めた特進クラス(中学SAコース)を設置します。中学では、朝のホームルームの時間を利用して、英語・数学・国語・理科・社会の5教科の小テストを、各タームの前半3日間で1教科ずつ行っています。後半3日間を追試・補講・課題などのフォローにあてています。また、「つまづき」を早期に発見することが出来るよう、定期試験後にテストフォロー期間を設け、出来なかった問題をやり直し、さらに類題演習で再確認をしています。
続きを読む

進路指導の特徴

講習、定期試験、模擬試験を通して学力を向上させると同時に、進路指導として、3回にわたり行われる三者面談を通し、生徒は最終的な進路を決定していきます。高校2年、3年では、志望大学に応じたコースで、大学受験に向けての確かな学力を養います。さらに、年間約600講座の講習を用意していて、最難関の国公立大学への現役合格を目的とする指名講習では、少人数でよりハイレベルな内容を学ぶことができます。また、「大学訪問授業」では、多様な学問分野で活躍する国公立、有名私立大学の先生方を招き、大学で実施されているのと同じ授業を体験できます。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 弓道
  • 水泳 関東
  • その他
    空手道、剣道、山岳、柔道、スキー、ソフトボール、ダンス、ラグビー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    インターアクトクラブ、映画研究、園芸同好会、家庭科、華道、技術工作、ギター、郷土史研究、弦楽、航空研究、JRC、生物、鉄道研究、電子工学、物理化学、模擬国連、競技かるた

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
528,000 円
入学金
220,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
187,320 円
初年度納付金(総額)
935,320 円

検定料

検定料(中学)
22,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校