開成中学校かいせい

学校情報 学校情報

開成中学校かいせい

私立

男子校

偏差値

男: 72

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

開成学園の建学以来の教育方針は「質実剛健」、「自主自律」、「進取の気性と自由の精神」、「ペンは剣より強し」そして開成の名前の由来である「開物成務」の精神を体得し、時代の変化に対応し、我が国と世界の発展に貢献する人材、即ち開成健児を養成することです。将来の予想もできない変化に柔軟に対応できる、そしてできれば変化を起こす人材に成長してもらいたいと願っています。そのためには学力の向上に加え、「高い志」、「自主的な取り組み」が大事であり、これらは、文化祭や運動会や部活動等を生徒が自主的に責任を持って運営する、開成学園の生活の中で培われていきます。そして、開成学園は、これまで社会のいろいろな分野で活躍する人材を輩出してきました。目標に向かって生徒全員が一体となり立ち向かう姿や高校生が中学生を指導する姿を見て頂ければ、中学・高校の一貫校の良さが分かると思います。そして、開成学園の卒業生は、社会に出てからも開成という強い絆を持っています。生徒の皆さんは、楽しみながら開成での学園生活を過ごしていただきたいと思います。
続きを読む

基本情報

所在地 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4-2-4
電話 03-3822-0741
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・東京メトロ千代田・日暮里舎人ライナー「西日暮里」駅より約1分
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:305
  • 2年:302
  • 3年:303

高校

  • 1年:400
  • 2年:403
  • 3年:394
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高2)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 休業中(新校舎建設中のため)
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 夏_8:10、冬_8:20

カリキュラムの特徴

開成がめざしているものは「知性・自由・質実剛健を重んじ基礎学力を養成」です。学力の向上に加え、課外活動も重視してます。課外活動では、強い自己を確立し、集団の一員として自分の役割をきちんと果たすことがたくましい大人として生きるために欠く事の出来ない要素だからです。授業においては、数学は、中学では代数の分野と幾何の分野を分け、並行して学んでいきます。英語では、中学では1クラスを半分に分け、外国人による英会話の授業があります。その他の授業でも、担当教師が自主教材等を利用したりなど、効果的な授業を行っています。
続きを読む

進路指導の特徴

進路指導に一環として「カレッジフェア」と「ようこそ先輩」という企画があります。「カレッジフェア」は進路選択のオプションを考える機会として全学年の希望者を対象に行われています。アメリカ・アジア・ヨーロッパの大学OBや入試担当者を招き、模擬授業・ディスカッション・プレゼン・個別相談などを行う開成独自の企画です。海外大学の授業を直接体験したり、特色や雰囲気を知り、卒業後の進路についての具体的な話が聞ける貴重な機会です。「ようこそ先輩」は、毎年、高1生を対象に行われるキャリア教育の一環です。各界で活躍するOB数名を招き、在校生と交流する企画です。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    合気道、ゲートボール、剣道、山岳、柔道、ソフトボール、軟式野球、フェンシング、ボート、ラグビー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    折り紙研究、音楽、開成管弦楽団、クイズ研究、K.A.M.C(手品)、コントラクトブリッジ、J.G.K(ジャグリング)、社会科研究、数学研究、生物、地質、鉄道研究、天文気象、俳句、パズル研究、物理、弁論、模型

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
492,000 円
入学金
320,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
264,000 円
初年度納付金(総額)
1,076,000 円

検定料

検定料(中学)
28,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校