海城中学校かいじょう

学校情報 学校情報

海城中学校かいじょう

私立

男子校

偏差値

男: 62〜67

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1891年、創立者古賀喜三郎先生は、本校の建学の精神とビジョンを「国家社会に有為な人材を育成する」としました。グローバル化が進み価値観が多様化している現代社会にあって、「真のリーダー」として強く求められる資質は、「新しい人間力」と「新しい学力」です。これは時代の変化に応じた新しさであり、伝統と新しさのハーモニーです。主役はあなたたちです。時代や他者に流されるのではなく、挑戦する勇気と失敗にもくじけないたくましさを持ち、打たれ強く、自分で考え、判断し行動する人間、すなわち安心して未来の地球を託せる人材を育成します。学校の教職員の皆があなたたちの生活や成長そして将来を第一義に考えています。海城の全学校生活を通して勉強する喜びを自分の力で開拓し、見つけ出すことが大事です。これからの社会では自分の夢を持ちながら、挑戦する勇気が求められます。自分の世界が広がっていく感覚を海城の学校生活を通して是非経験してもらいたいと思います。
続きを読む

基本情報

所在地 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-6-1
電話 03-3209-5880
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「新大久保」駅より徒歩5分。副都心「西早稲田」駅より徒歩8分。JR「大久保」駅より徒歩10分
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:333
  • 2年:329
  • 3年:327

高校

  • 1年:316
  • 2年:325
  • 3年:304
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

海城では、中1・中2を「学習習慣を確立する時期」、中3・高1を「基礎学力を確立する時期」、高2・高3を「大学受験にも対応する学力を完成する時期」と位置づけており、それぞれの時期に応じた内容の濃い授業を行っています。高2・高3では文科、理科のコース選択制を取っています。いずれのコースでも目指す進路に適したカリキュラムを編成し指導の充実を図っています。本校の教科教育の特長は、「系統学習」と「総合学習」とをバランスよく実施する点です。「系統学習」を通して体系だった知識や教養をしっかり習得させると同時に、探求型の「総合学習」を通して時代が求める課題解決型の新しい学力を身に付けさせます。
続きを読む

進路指導の特徴

生徒たちの適性を見極めている担任・学年団は、面談、時には真剣な話し合いを経て、生徒の意志を最も尊重し進路の実現をバックアップしています。教員もよりよい授業を追求すべく、相互の情報交換や外部の研究会への参加などを通じて研鑽を続けています。高2より志望進路に応じて文科もしくは理科コースを選択します。本校での授業は、大学入試そのものを目標として行ってはいませんが、結果として大学受験に十分対応できるものとなっています。級友と切磋琢磨し、集団として成長してほしいと考え、本校では習熟度別授業は行っていません。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり。文化部は全ての部活が中学と高校で区別なし。

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    軟式野球、剣道、柔道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • その他
    地学、物理、生物、化学、鉄道研究、模型、古典芸能、競技かるた、奇術、弦楽、ギター、数学、アカペラ、グローバル、出版

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
492,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
230,000 円
初年度納付金(総額)
1,022,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校