早稲田中学校わせだ

学校情報 学校情報

早稲田中学校わせだ

私立

男子校

偏差値

男: 65〜67

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1895年、大隈重信の教育理念に基づいて創立された、早稲田大学の附属・継続校の中でも最も古い伝統のある学校です。2020年に創立125周年を迎えました。早稲田大学の建学の精神「学問の独立」に対し、早稲田中学校では「人格の独立」を唱え、特に人間教育の根本精神とに「誠」を据えています。生徒個々の「個性」を伸ばしつつ、世界貢献のできる「有為の人材」を育成することを目指しています。1979年に兄弟校である早大の系属校となり、その紐帯を確固としました。創立以来、進学校としても長い伝統を持ち、多くの生徒が、自らが志望する難関国公立大学・私立大学に進んでいます。さまざまな学校行事などの集団生活の中で、学習はもとより、社会生活の基本を指導しつつ、生徒の個性と向き合い、彼等の将来を見据えた指導を心がけています。彼らがそれぞれの理想や希望に向かい羽ばたけるように、学校と家庭が力を合わせ、進んで行きましょう。なお2023年6月に図書室・体育館等の改築が完成予定です。
続きを読む

基本情報

所在地 〒162-8654 東京都新宿区馬場下町62
電話 03-3202-7674
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 東西「早稲田」駅より徒歩1分。副都心「西早稲田」駅より徒歩約15分。都電荒川「早稲田」駅から徒歩10分
併設大学 早稲田大学
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:313
  • 2年:322
  • 3年:322

高校

  • 1年:308
  • 2年:310
  • 3年:316
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:10

カリキュラムの特徴

中高6カ年一貫教育の強みを生かし、幅広い知識と教養を身につけるとともに、いかなる大学への進学にも対応できるカリキュラムが組まれています。数学・英語をはじめ、高2までに高等学校の学習範囲を概ね修了し、高3では大学進学を見据え、より深化した学習に取り組みます。英語では、ネイティブスピーカーによる英会話の授業も設けており、少人数授業を実施しています。社会や理科では、体験学習として中1で鎌倉研修、中3で地学実習を実施します。高等学校では、1、2年生の希望者に対して、交換留学も行っています。
続きを読む

進路指導の特徴

早稲田大学の系属校として、多数の生徒が早稲田大学へ推薦入学をしていますが、高2になると文系と理系に分かれ、高3では、いかなる大学・学部にも進学できるようにカリキュラムを設置しています。長期休暇中の講習では、通常の授業では扱わないよりいろいろな講座を受けることができます。高校では、外部模試が実施され、高2の冬にはTOEFLITPの受験も行います。また、卒業生を含め、各分野で活躍している方々を招いたキャリア教育も実施しています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 弓道
  • 水泳
  • その他
    軟式野球、フェンシング、剣道、ワンダーフォーゲル、サイクリング、スキー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 軽音楽
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • その他
    物理研究、化学研究、地学、歴史研究、鉄道研究、クイズ研究、弦楽、生物園芸

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
259,200 円
初年度納付金(総額)
1,003,200 円

検定料

検定料(中学)
27,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校