筑波大学附属中学校つくばだいがくふぞく

学校情報 学校情報

筑波大学附属中学校つくばだいがくふぞく

国立

共学校

偏差値

男: 66

女: 70

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校の校訓は、「強く、正しく、朗らかに」です。「強く」とは、「自主自律の精神」で自ら判断し強い意志とたくましい実践力をもって、目標に向かって努力する力を携えることを意味します。どんな状況に直面しても自ら創意工夫しながら課題解決に取り組む力を育成することが重要と考えます。学校生活を通して、「調和的な心身の発達と確かな知性の育成、ならびに豊かな個性の伸長を図るとともに、民主的社会の一員として人生を主体的に開拓し、人類社会の進展に寄与することができる人間の育成」という教育目標を達成します。本校は筑波大学の附属中学校であり、筑波大学の3つの拠点構想に沿って活動しています。1つ目の拠点構想は先導的な教育拠点構想です。我が国の教育をリードする研究と実践の推進を目指し、先進的で革新的な教育実践のため、教師は創意工夫あふれる教育活動を行っています。2つ目の構想は、教師の教育拠点構想であり、教師は日々指導力の研鑽に励むとともに、教員研修や公開講座を行っています。3つ目の構想は国際教育拠点構想であり、生徒の国際化対応力の育成です。これまで海外への短期留学やホームステイも積極的に行い、国際交流の推進を図ってまいりました。グローバル化した現代社会および未来を切り開いていくためには国際感覚を身につけることは重要であり、今後も様々な形式で推進していきたいと考えています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒112-0012 東京都文京区大塚1-9-1
電話 03-3945-3231
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩10分。有楽町線「護国寺」駅5番出口より徒歩8分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:205
  • 2年:205
  • 3年:203
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する
学期制 2学期制
週日制 5日制・隔週6日

設備・制度

食堂 なし
購買 なし
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

調和的な心身の発達と確かな知性の育成、ならびに豊かな個性の伸長を図るとともに、民主的社会の一員として人生を主体的に開拓し、すすんでは、人類社会の進展に寄与することができる人間を育成することを教育目標としています。広く緑の多い環境の中で、筑波大学と連携しながら、3 つの教育拠点構想( 先導的教育拠点、教師教育拠点、国際教育拠点 )に基づいて、教育活動を行っています。本校では教育課程を教科領域と活動領域に分けています。教科領域は、人類が創造し、継承、発展させてきた文化を系統的に学習する教科学習と、文化を活動的・総合的・実践的に学習する総合的学習から構成されています。活動領域は、活動や実践を通して人格の形成をめざす領域で、HR活動と実践的活動とから構成されています。
続きを読む

進路指導の特徴

本校を卒業した生徒のうち、約8割の生徒が筑波大学附属高校に進学しています。約2割の生徒は、一人一人の希望や適性に応じて、国立・私立・公立高校などに進学しています。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    ダンス、剣道、送球

文化系

  • 演劇
  • 美術
  • その他
    音楽研究会、化学研究会、電子電脳技術研究会、イラスト研究会、天文研究会、鉄道研究会、アジアの子供の家、家庭科研究会

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校