世田谷学園中学校せたがやがくえん

学校情報 学校情報

世田谷学園中学校せたがやがくえん

私立

男子校

偏差値

男: 56〜60

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本学園の教育理念は「Think&Share」。「Think」には、自らの「かけがえのない価値」を信じてそれを追求し、光り輝かせようという意味があります。入学したばかりの子供たちは、まだ自分の本来の輝きに気づかぬ原石です。子供たちは、知識を深め、学問を極めることの楽しさを知り、多くの体験をすることによって、自分本来の輝きを放ちます。これが私たちの言う「Think」です。すばらしい発明や画期的と思われた新技術が、時として社会の凶器となることは、過去の不幸な戦いの歴史や、汚染の問題が証明しています。「智」を極めることと同時に、知識や力を正しい倫理観のもとで「分かち合う」ことで、社会や地球の健全な発展に貢献する。それが「Share」の精神です。自分を大切に、はつらつとたくましく、世田谷学園でたくさんの「挑戦」と「発見」をしてください。夢は逃げていきません。逃げるのは自分自身であり、自分があきらめない限り、夢は逃げていきません。違いを認め合い、思いやりの心を持って、多様な国際社会に踏み出しましょう。
続きを読む

基本情報

所在地 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-16-31
電話 03-3411-8661
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 田園都市線「三軒茶屋」駅北口Bより徒歩10分。小田急線「下北沢」駅より徒歩25分
宗教 仏教(曹洞宗系)
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:216
  • 2年:217
  • 3年:237

高校

  • 1年:247
  • 2年:248
  • 3年:248
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全く混合しない
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

正課の授業の他に、放課後や長期休暇期間を利用して特別な講習を設けています。日頃の授業やテストでまだ身についていない分野の補習から、目指す大学へのハイレベルな講習まで、学年に応じて講座を用意しています。小規模校ゆえの特性を活かして、生徒一人ひとりの資質を見極め、無駄のないきめ細かな指導を展開します。また、国内外の多様な文化や価値観に触れる機会を設け、国際人としての行動力とコミュニケーション能力の土台を築きます。全員参加のカナダ英語研修や国内外の交流校生徒との交流などは自分の英語力を活かし、高める絶好の機会となります。
続きを読む

進路指導の特徴

特進・一般クラスともに5年次(高校2年)に文系と理系に分かれます。特進クラスは東京大学をはじめ最難関大学に対応した授業を進め、一般クラスは、6年次(高校3年)には国公立・私立の各進路に合わせた指導になります。大学受験を見据えて中学2年生から生徒の学力到達度に応じた指導を行い、中学3年生からは高等学校の課程に入ります。特に英語、数学、国語では、5年生までに同課程をほぼ習得させ、最後の1年は大学現役合格に向けて、徹底的な演習により高い学力を養成します。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    空手道、柔道、軟式野球、剣道、●スキー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 演劇
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 英語・ESS
  • その他
    仏教青年、化学、物理、生物、地理、歴史、政治経済研究、弁論

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
432,000 円
入学金
260,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
268,800 円
初年度納付金(総額)
960,800 円

検定料

検定料(中学)
24,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校