品川翔英中学校しながわしょうえい

学校情報 学校情報

品川翔英中学校しながわしょうえい

私立

共学校

偏差値

男: 43

女: 44

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

「品川翔英」という学校名には「品川から世界へ、未来へ、英知が飛翔する」という意味が込められています。優れた知識を持ち、それを生かして飛び立っていくというイメージは、まさにこれから品川翔英で学ぶ生徒たちの将来の姿です。校訓である「自主・創造・貢献」に沿って、まさにこれからの時代に必要となる「自分でやって、自分で考えて、活動していく」生徒を育てます。時には高い目標を設定したり、時には寄り添いながら、生徒たちの将来の幸せを考え、私たちは全力でサポートします。学校教育で一番大事なのは「楽しいこと」です。人は自分が興味のあること、好きなことには最大限の力を発揮し貪欲に挑戦することができます。ICTの活用、学校担任制、定期テストの廃止などの新たな取り組みは、全ては生徒たちにできるだけ多くの選択肢と多様性を与えるために導入したものです。学校の主役は生徒です。そして皆さんの未来・可能性は無限に広がっています。品川翔英の6年間は、自分の興味や好きなものを見つけ、それを持って社会とつながり、貢献できる力を育てる時間なのです。
続きを読む

基本情報

所在地 〒140-0015 東京都品川区西大井1-6-13
電話 03-3774-1151
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「西大井」駅より徒歩6分。JR・東急大井町「大井町」駅より徒歩12分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:157
  • 2年:111
  • 3年:40

高校

  • 1年:191
  • 2年:788
  • 3年:277
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全く混合しない
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

「自主性、意欲、関心」などの非認知能力(見えない力、見えにくい力)を、段階的にレベル表示されている表を使って見える化するのが、ルーブリック評価です。この評価により、生徒と教員が学びの目標と段階を共有し、生徒の自主的、計画的な学びを促進します。また、数多くの単元テストで自律学習を身につけます。Learner'sTimeではシンキングスキルを身につけるとともに、生徒の好奇心を刺激に、深い学びに結びつけます。国際交流の機会を設け相互理解のこころが育っていくことを願っています。
続きを読む

進路指導の特徴

中学生から高校生までの全学年で、長期休暇(夏季・冬季・春季)の講習を実施しています。また、日常の授業で遅れが出ている生徒には、放課後や土曜日午後などに補習を行います。高校生を対象に、放課後に大学受験講座を実施しています。これらの講習では入試問題演習を含む発展的な内容を取り扱い、大学入試に対応する実力を養っています。中学生は年間3回、高校生は年間5〜8回の模擬試験を実施し、常に、現在の自分の実力を計っています。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    ホッケー女

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 写真
  • 書道
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • その他
    バルーンアート、イラスト、インターナショナル、お菓子作り、華道、ピアノ、幼稚園ボランティア、インターアクト

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
456,000 円
入学金
250,000 円
施設料
200,000 円
その他(年額)
120,000 円
初年度納付金(総額)
1,026,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校