明治大学付属明治中学校めいじだいがくふぞくめいじ

学校情報 学校情報

明治大学付属明治中学校めいじだいがくふぞくめいじ

私立

共学校

偏差値

男: 60〜60

女: 64〜64

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、1912年に旧制「明治中学」として設立され100有余年の歴史をもつ明治大学唯一の直系付属校です。初代校長の鵜澤総明の残した「第一級の人物たれ」という言葉を大切にしています。総合的な基礎力は、中学と高校で徹底的に鍛えられなくてはなりません。英語に関しては、中学校1年生の初習の状態から、英語としての膨大な情報量を常に与えなくてはグローバル人材は育ちません。本校は、明治大学直系校ですので、大学入試を心配することなく、すべての科目の学修にしっかりと取り組んでいく時間と環境があります。また、文化祭、運動会、修学旅行などの行事は生徒が自主的に企画・運営を行い、生徒一人ひとりが協力し問題解決をし「第一級の人物」たらんと努力しています。あらゆることに関心をもち、知的探求を忘れずに共に刺激しあい、教えあいながら学校生活を過ごしてほしいと願っています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒182-0033 東京都調布市富士見町4-23-25
電話 042-444-9100
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 京王「西調布」駅より徒歩約18分。JR「三鷹」駅よりバス約30分。京王「調布」駅よりバス約10分。小田急「狛江」駅よりバス約30分
併設大学 明治大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:185
  • 2年:183
  • 3年:174

高校

  • 1年:279
  • 2年:255
  • 3年:278
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校外
なし
登校時間 8:35

カリキュラムの特徴

本校では中高ともに週6日制で十分な授業時数を確保しています。中学ではこれに加えて各学年週1回ずつ、英語と数学の補習講座を7時間目に設定しています。これは、自分に合う勉強方法が見つからなかったり、部活動などの影響でやり残した部分が出てきたりした生徒にもきちんと指導するための時間です。また、教科によっては多少の「先取り」学習もありますが、いたずらに先を急ぐのではなく生徒の状況を見ながら進めていきます。そして、グローバル化の加速する社会で生きる力を養っていくために、さまざまなプログラムを準備し、国際連携の充実を図っています。
続きを読む

進路指導の特徴

明治大学への進学を早い段階から意識し、自らの適性を考えながら大学での学びや社会で必要される能力の育成に早期から取り組むことが可能です。中学では各学年で職業調べなどを動機付けとし、高校になると明治大学や卒業生のネットワークなども活用して、キャリア教育の充実に取り組んでいます。高大連携講座や特別進学指導講座の受講、明治大学オープンキャンパスへの参加などを通じて、より明確な進学意識をもって学校生活を送ります。その高い進学意識と恵まれた推薦制度がミスマッチのない進学へとつながります。
続きを読む

部活動

運動部は一部部活で中学と高校の区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • 硬式野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    剣道、スキー、柔道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 放送
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • 英語・ESS
  • その他
    マンドリン、物理、化学、生物、地理研究、歴史研究、JRC、地学、映画、鉄道研究、ダンス

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
590,400 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
240,000 円
初年度納付金(総額)
1,130,400 円

検定料

検定料(中学)
30,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校