日本大学藤沢中学校にほんだいがくふじさわ

学校情報 学校情報

日本大学藤沢中学校にほんだいがくふじさわ

私立

共学校

偏差値

男: 45〜47

女: 46〜48

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、1949年に創設され、日本大学の教育理念「自主創造」を実践すべく「健康・有為・品格」を校訓に掲げ、「高い知識」と「豊かな人間性」、さらには「国際的な素養」の育成を目指して教育活動を行っています。本校教師陣の指導もきめ細かく、放課後の補習など常に生徒の傍でサポートしています。また、中学校の生徒達は、大学の農場・牧場・食品加工施設・博物館等を利用したフィールド実習で、命の教育や地球環境問題、食糧問題を真剣に考えるきっかけになる貴重な体験をします。進路指導においても、付属校としての特性を活かし、大学生とも触れ合うことで、より刺激的で高度な学習環境を構築しています。日本大学以外の国公立・難関私大の受験など、進路の多様化に対応したクラスや講座も設けています。そして、「人生の基礎づくりとしての学習」と位置付け、道徳教育にも力を入れています。一人ひとりが輝ける環境、新しい可能性に出会える場所が日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校にはあるのです。
続きを読む

基本情報

所在地 〒252-8505 神奈川県藤沢市亀井野1866
電話 0466-81-0125
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 小田急線「六会日大前」駅より徒歩8分
併設大学 日本大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:127
  • 2年:121
  • 3年:115

高校

  • 1年:488
  • 2年:701
  • 3年:584
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
一部を除いて混合する (高2)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

数学・英語の放課後の講習をはじめ、授業外でも、多彩な学校行事・補習授業・休暇中の特別授業などがあり、豊かな人間性を養います。また、英検・漢検・数検・GTECの校内実施など、高校特別進学クラスを目指してサポート体制が整っています。そして、タブレット端末は全員が「Chromebook」を購入し、ICTを活用したサポート体制をとっています。さらに、小中高大すべてがそろうキャンパスを生かし、中学1年生では大学の農場で整地から野菜収穫まで毎週農場実習を行います。食に携わる分野を専門に教える大学スタッフや大学生から直接指導を受け、食品作りのシステムや安全性などを学びます。
続きを読む

進路指導の特徴

日大志望者の日大への進学率は99%です。ほとんどの学部で在学中の学業あるいは特別活動の実績や特技などを重視した、付属校生特別推薦の制度があります。毎年6月に高校2・3年生を対象に日本大学各学部進学説明会を実施しています。また、複数の他大学や専門学校を招き、カリキュラムの特徴や大学の特色、入試制度について各校の担当者に話してもらう説明会も行っています。その他、卒業生からのアドバイス会、進路講演会などがあります。
続きを読む

部活動

運動部、文化部共に一部部活で中学と高校で区別あり

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    柔道、剣道、軟式野球、ラグビー、ウエイトリフティング

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 放送
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • その他
    華道、生物、天文、鉄道研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
492,000 円
入学金
230,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
207,500 円
初年度納付金(総額)
929,500 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校