何も強制されない自由な校風。活動の場を自ら選んで、とことん打ち込める環境

男子校

早稲田大学高等学院中学部

卒業生 T さん

今回お話を聞いたのは、早稲田大学高等学院中学部の卒業生で、早稲田大学法学部2年のTさんです。

目次
早稲田大学高等学院中学部:卒業生 T さんに聞きました
  • 立教新座・立教池袋・早稲田にも合格していますが、早稲田大学高等学院中学部を選んだ理由を聞かせてください。
  • 現在の早稲田大学高等学院は超のつく難関校となっています。受験当時のTさんにとって、どのような学校だったのでしょうか。
  • 入学してみて、学校生活は期待通りでしたか?
  • 早大学院らしい取り組みを教えてください。
  • 個人の興味・関心に基づく活動を奨励する校風のなかで、学習面に関してはどのように取り組んでいたのでしょうか。
  • 印象に残っている授業はありますか。
  • 学校行事ではどんなことが印象に残っていますか?
  • 一番打ち込んだことは何でしたか?
  • 改めて振り返ると、早大学院はどんな学校だと思いますか?

立教新座・立教池袋・早稲田にも合格していますが、早稲田大学高等学院中学部を選んだ理由を聞かせてください。

特に大学付属校という点にこだわりはありませんでしたが、思い返してみると、志望校選びで足を運んだ学校はほとんどが大学付属校や系列校でした。父が大学付属校出身で母も大学受験の経験がないので、「わが子も大学受験をしなくていいように」という親の想いがあったのかもしれません。

続きは会員の方のみご覧いただけます

取材・文:親子のための中等教育研究所

2019年設立。中学受験を切り口とした教育分野の研究をおこうなう。運営するnote「中学受験Style」で保護者のための情報を続けている。

山あり谷ありの中学受験
受験を決意したとき、塾選びのとき、
子どものやる気がDOWNしたとき…
どのように考え、どのように乗り越えたのか、
受験を終えた家族にインタビューしました

一覧で見る