三田国際学園中学校みたこくさいがくえん

学校情報 学校情報

三田国際学園中学校みたこくさいがくえん

私立

共学校

偏差値

男: 54〜61

女: 56〜63

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

創立時から受け継がれる教育理念は、孔子の教えに由来する『知好楽』です。創立者、戸板関子が「楽しさの中にこそ、人間の進歩がある」という思いとともに掲げた建学の精神『人生に於ける全てのことは知ることから始め、それを好きになり、最後に楽しむ境地に至ったときこそ、初めて自分のものになり、豊かなものになる』という考えを大切にしています。三田国際学園の生徒には、日々の学びを通して、持続可能な社会を作っていく一員であることを理解し、将来その貢献者として認められるようになってもらいたいと考えています。この願いこそが、本校の目指す世界標準の教育の出発点です。「貢献」によって醸成される学園の文化は、生徒のあふれるエネルギーを、豊かな水をたたえる大地のように受け止め、世界へと羽ばたいていくための力をぐんぐん伸ばしていきます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1
電話 03-3707-5676
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 東急田園都市線「用賀」駅東口より徒歩5分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:258
  • 2年:249
  • 3年:228

高校

  • 1年:235
  • 2年:188
  • 3年:164
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:30

カリキュラムの特徴

相互通行型授業をはじめとする特色豊かな授業で常に求められる、自ら考え自ら行動する力。「探究」の技法を習得する「サイエンスリテラシー」、中2・3の「基礎ゼミナール」「基礎研究α」等の多彩なプログラムを通して身につける“教養”としてのサイエンス的思考力。多様なバックグラウンドの中で育まれる“使える”英語と豊かな国際感覚。本校は、これからも「世界標準」の教育を実践していきます。
続きを読む

進路指導の特徴

本校のキャリア教育・進路指導は、「自己理解」「職業研究」「学問研究」と3つのステップを通じて、生徒自身で「自ら進む道を選択する」ようにデザインされています。高校3年間を通じて成績、学力テスト、検定、日常の生活、将来の希望を記録した「進路カルテ」を作成し、教員全体で進路決定をサポートします。また、高校2年生の秋から、進路目標の達成に向けての取り組みがスタートします。授業を通じて大学一般入試、AO・推薦入試、海外大学進学等のための対策を行い、模擬試験で学力の弱点や達成度を図ります。さらに、面接の練習や小論文の指導で受験突破のスキルを向上させていきます。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ○新体操、ラグビー、ホップダンス、軟式野球

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • コンピュータ
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    伝統文化、鉄道研究、調理

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
480,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
218,000 円
初年度納付金(総額)
998,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校