一人ひとりの持ち味や強みが尊重される教育方針によって、主体性と行動力が育まれる学校

男子校

獨協中学校

卒業生 E さん

今回お話しをきいたのは、 獨協中学・高等学校(以下、獨協)の卒業生で、 慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科1年のEさん。獨協は、日本近代哲学の父・西周を初代校長に迎えて開設されてから、130年以上にわたり男子だけを育ててきた、日本有数の伝統を持つ男子校です。開校以来、人格形成をめざす人間教育を柱とし、サステナブルな社会の実現を見据えた環境教育もいち早く実践。また、定評のある医学・薬学系の大学・学部の進学指導に、よりいっそう力を入れるなど、時代に合わせた特色ある教育も展開しています。

目次
獨協中学校:卒業生 E さんに聞きました
  • 獨協の雰囲気を教えて下さい。
  • 生徒個々の主体性が尊重される環境のなかで、生徒同士が刺激し合って、有意義で創造的な活動が行われていたのですね。
  • 生徒主体の学校生活では、生徒にそれなりの心構えが必要ということですね。
  • 学校のサポートが足りていないと感じることは?
  • 大学受験に取り組む雰囲気はいかがでしたか?
  • 同級生はどのような進学先を選ぶことが多かったですか?
  • 現在の進路や将来を考えるうえで、印象的だった出来事は?
  • 最後に、これから中学受験をするお子さんやご家族にアドバイスをお願いします。

獨協の雰囲気を教えて下さい。

先生も生徒も穏やかな雰囲気で、両者の心的距離が密接している感じでした。中学から生徒に主体性を持たせて活動させる方針で、過度な規制や罰則を設けず、先生方も一貫して、生徒の主体性を妨げないようなスタンスでした。

続きは会員の方のみご覧いただけます

取材・文:親子のための中等教育研究所

2019年設立。中学受験を切り口とした教育分野の研究をおこうなう。運営するnote「中学受験Style」で保護者のための情報を続けている。

山あり谷ありの中学受験
受験を決意したとき、塾選びのとき、
子どものやる気がDOWNしたとき…
どのように考え、どのように乗り越えたのか、
受験を終えた家族にインタビューしました

一覧で見る