普連土学園中学校ふれんどがくえん

学校情報 学校情報

普連土学園中学校ふれんどがくえん

私立

女子校

偏差値

女: 48〜55

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

普連土学園は1887年、アメリカ・フィラデルフィアのキリスト教フレンド派の婦人伝道会により創立された女子中高一貫校です。「神の種子─神から与えられた素晴らしい賜(タラント)・内なる光」が万人に存在することを信じ、一人ひとりを大切に、全ての人を敬い、将来、社会に貢献できる女性に育ってほしいと願っています。目の前のハードルをクリアする実力をつけるのはもちろんのこと、それをはるかに上まわる真の実力を養うこと。その実力とは、自分だけが勝ち抜いて他者を苦しめ悲しませるようなものではありません。それは、数字ではけっして表すことのできない貴い愛の力なのです。「普連土」は、FRIENDの語の音をとって、地上の世界のすべての人々とつながって生きてほしいという先人の祈りがこめられています。自分の頭で考え、自分の足で行動し、高いコミュニケーション能力をもって対話を続けていく。そのような人材を育てることの出来る最良の場を整えようと、私たち教職員は全力を注いでいます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒108-0073 東京都港区三田4-14-16
電話 03-3451-4616
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「田町」駅より徒歩8分。浅草線・三田線「三田」駅A3出口より徒歩7分
宗教 キリスト教(プロテスタント系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:133
  • 2年:135
  • 3年:134

高校

  • 1年:126
  • 2年:124
  • 3年:126
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:00

カリキュラムの特徴

中1〜高1の4カ年は全教科必修です。選択科目は10名程度を目安に成立させることを原則としていますが、実際にはもっと少人数でも開講しています。芸術関係科目等は生徒1名でも成立させている場合もあります。コース制ではありません。生徒一人一人の希望する進路に応じて、履修科目を組み合わせられます。自学自習の教室は図書館か自習室で、監督者が必ずつきます。自分の考えを皆の前で表現すること、人の話を聞き取ること、書く力(文章力)をつけることを大切に考え、指導しています。授業時間以外でも、必要に応じて個々に丁寧な指導がなされています。
続きを読む

進路指導の特徴

大学入試にも充分対応できる実力を養成できるよう、きめ細かいカリキュラムに加えて、補習授業も充実させています。大学入試対策の補習は高1の夏期から開講します。補習は生徒一人あたり高3通年で週2〜3講座受講。夏期は4〜5講座受講しており、多くの生徒は学校を中心に学習を進めています。また、全学年および一部学年を対象として、学問だけでなく様々な分野に興味や関心を持つことができる「教養講座」を実施しています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • その他
    剣道、ソフトボール、体操、ハイキング、フォークダンス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 囲碁・将棋
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    音楽、手話、陶芸

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
459,600 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
200,000 円
初年度納付金(総額)
959,600 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校